ようこそ!
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-04-400854-3
248P 15cm
自己成長の心理学 人間性/トランスパーソナル心理学入門/角川ソフィア文庫 G121-2
諸富祥彦/〔著〕
組合員価格 税込 1,148
(通常価格 税込 1,276円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:マズロー、ロジャーズ、ジェリンドン、フランクルなど、著名な心理学者の思想を学び、人生に活かすための一冊。心理学者でカウンセラーでもある著者が贈る、よりよく生きるための心理学入門。
一般的な心理学が心の病理のメカニズムを解明するのに対し、人間性心理学/トランスパーソナル心理学は心の病理の克服を通じて「自己の成長」を目指すものである。「人生に何の意味があるのか」と悩む人々が抱えているむなしさ、孤独や絶望、死の恐怖―。それらを越えて心豊かに生きるための自己成長の方法を、カール・ロジャーズ、ビクトール・フランクル、キューブラ・ロスらの思想から解説。生きる希望が見つかる心理学入門。
もくじ情報…(続く
内容紹介:マズロー、ロジャーズ、ジェリンドン、フランクルなど、著名な心理学者の思想を学び、人生に活かすための一冊。心理学者でカウンセラーでもある著者が贈る、よりよく生きるための心理学入門。
一般的な心理学が心の病理のメカニズムを解明するのに対し、人間性心理学/トランスパーソナル心理学は心の病理の克服を通じて「自己の成長」を目指すものである。「人生に何の意味があるのか」と悩む人々が抱えているむなしさ、孤独や絶望、死の恐怖―。それらを越えて心豊かに生きるための自己成長の方法を、カール・ロジャーズ、ビクトール・フランクル、キューブラ・ロスらの思想から解説。生きる希望が見つかる心理学入門。
もくじ情報:第1章 人間性心理学とは―現代人の自己喪失と「自分探し」;第2章 カール・ロジャーズ―現代カウンセリングの祖;第3章 カウンセリングとは何か―こころの声を聴く;第4章 ムスターカスの孤独論―自分らしく生きるための孤独;第5章 フォーカシングとは何か―こころの声を聴く方法;第6章 生きる意味を求めて―「心のむなしさ」の問題;第7章 フランクルの思想と生涯―どんな時も人生には意味がある;第8章 トランスパーソナル心理学とは何か―精神性の高みの極限へ;第9章 ミンデルのプロセス指向心理学―気づき(アウェアネス)の技芸;第10章 キューブラ・ロスに学ぶ―死の場所から生を見つめる
著者プロフィール
諸富 祥彦(モロトミ ヨシヒコ)
1963年生まれ。明治大学文学部教授。筑波大学大学院博士課程修了。博士(教育学)。臨床心理士、公認心理師、日本トランスパーソナル学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
諸富 祥彦(モロトミ ヨシヒコ)
1963年生まれ。明治大学文学部教授。筑波大学大学院博士課程修了。博士(教育学)。臨床心理士、公認心理師、日本トランスパーソナル学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本