ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
仕事の技術
>
リーダーシップ・コーチング
出版社名:技術評論社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-297-15116-4
303P 21cm
育成不全 どんな部下でも「デキる人」に変わる指導法
神谷俊/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
“定着しない採用”ではなく、“再現可能な育成”を。「自分ならできる」確信の養成。混乱の中で核心をつかませる。誰を巻き込むかが成果を決める。特典、部下指導にすぐに使える、4種の育成シート付き。
もくじ情報:第1章 イレギュラーに強い人の根底にあるもの(どんな状況でも「なんとかなる」と言える人たち;イレギュラーへの強さをどう育てる?~育成要点を、特徴から読み解く ほか);第2章 逆境の中を歩む人のマインドセット 心理的エンパワーメント(心理的エンパワーメントの高め方;心理的エンパワーメントを高めるための目標設定 ほか);第3章 混沌の中でもブレない思考 コンセプチュアル・スキル(コンセプチュアル・…(
続く
)
“定着しない採用”ではなく、“再現可能な育成”を。「自分ならできる」確信の養成。混乱の中で核心をつかませる。誰を巻き込むかが成果を決める。特典、部下指導にすぐに使える、4種の育成シート付き。
もくじ情報:第1章 イレギュラーに強い人の根底にあるもの(どんな状況でも「なんとかなる」と言える人たち;イレギュラーへの強さをどう育てる?~育成要点を、特徴から読み解く ほか);第2章 逆境の中を歩む人のマインドセット 心理的エンパワーメント(心理的エンパワーメントの高め方;心理的エンパワーメントを高めるための目標設定 ほか);第3章 混沌の中でもブレない思考 コンセプチュアル・スキル(コンセプチュアル・スキルを磨く;スキルアップの鍵は「概念化」にある ほか);第4章 キーパーソンを見極める慧眼 戦略的ネットワーキングの実践(なぜ人的ネットワークが重要なのか?;“ちゃぶ台返し”は、なぜ起こるのか? ほか);第5章 問題発生時の育成戦略 イレギュラーのなかで部下を育てる(緊急対応時のジレンマ;状態別の育成アプローチ ほか)
著者プロフィール
神谷 俊(カミヤ シュン)
株式会社エスノグラファー代表取締役。法政大学大学院経営組織研究科修士課程修了(MBA)。2016年にエスノグラファーを創業し、リーダーシップ開発やマネジメント機能の再設計を軸に、組織変革の現場に深く入り込む調査・コンサルティングを展開している。フィールドワークによる現場観察と、学術的エビデンスに基づく理論を融合させた独自の手法で、企業が抱える複雑な課題に切り込むスタイルに定評がある。これまで、グロービス、マイナビ、宣伝会議などで多数の登壇を重ね、定期開催している企業内講演では、大手企業のマネジメント層から継続的に高い支持を集め続けている。また、面白法人カヤックをはじ…(
続く
)
神谷 俊(カミヤ シュン)
株式会社エスノグラファー代表取締役。法政大学大学院経営組織研究科修士課程修了(MBA)。2016年にエスノグラファーを創業し、リーダーシップ開発やマネジメント機能の再設計を軸に、組織変革の現場に深く入り込む調査・コンサルティングを展開している。フィールドワークによる現場観察と、学術的エビデンスに基づく理論を融合させた独自の手法で、企業が抱える複雑な課題に切り込むスタイルに定評がある。これまで、グロービス、マイナビ、宣伝会議などで多数の登壇を重ね、定期開催している企業内講演では、大手企業のマネジメント層から継続的に高い支持を集め続けている。また、面白法人カヤックをはじめとした先進的な組織開発企業において、アドバイザーとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もくじ情報:第1章 イレギュラーに強い人の根底にあるもの(どんな状況でも「なんとかなる」と言える人たち;イレギュラーへの強さをどう育てる?~育成要点を、特徴から読み解く ほか);第2章 逆境の中を歩む人のマインドセット 心理的エンパワーメント(心理的エンパワーメントの高め方;心理的エンパワーメントを高めるための目標設定 ほか);第3章 混沌の中でもブレない思考 コンセプチュアル・スキル(コンセプチュアル・…(続く)
もくじ情報:第1章 イレギュラーに強い人の根底にあるもの(どんな状況でも「なんとかなる」と言える人たち;イレギュラーへの強さをどう育てる?~育成要点を、特徴から読み解く ほか);第2章 逆境の中を歩む人のマインドセット 心理的エンパワーメント(心理的エンパワーメントの高め方;心理的エンパワーメントを高めるための目標設定 ほか);第3章 混沌の中でもブレない思考 コンセプチュアル・スキル(コンセプチュアル・スキルを磨く;スキルアップの鍵は「概念化」にある ほか);第4章 キーパーソンを見極める慧眼 戦略的ネットワーキングの実践(なぜ人的ネットワークが重要なのか?;“ちゃぶ台返し”は、なぜ起こるのか? ほか);第5章 問題発生時の育成戦略 イレギュラーのなかで部下を育てる(緊急対応時のジレンマ;状態別の育成アプローチ ほか)