ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭医学
>
ガン
出版社名:ビジネス社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-8284-2771-3
238P 19cm
がんの不安やつらさは、どうすればラクになりますか? MUSTではなくWANTで考える
高野利実/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本で一番大きながん専門病院の腫瘍内科医が、みなさんの悩みや疑問に答えます。
もくじ情報:第1章 抗がん剤と、どう向き合えばよいですか?(初めて抗がん剤治療を受けます。準備しておくべきことはありますか?;副作用があまりないのですが、抗がん剤は効いているのでしょうか? ほか);第2章 食事や運動でがんがよくなるって本当ですか?(がんになったのは何がいけなかったのでしょうか?;食事とがんは関係あるのですか? ほか);第3章 がん医療を活用するコツは?(がんになったとき、病院はどうやって選べばよいのでしょうか?;患者会に参加した方がよいのでしょうか? ほか);第4章 医師とうまくつきあうには、どうす…(
続く
)
日本で一番大きながん専門病院の腫瘍内科医が、みなさんの悩みや疑問に答えます。
もくじ情報:第1章 抗がん剤と、どう向き合えばよいですか?(初めて抗がん剤治療を受けます。準備しておくべきことはありますか?;副作用があまりないのですが、抗がん剤は効いているのでしょうか? ほか);第2章 食事や運動でがんがよくなるって本当ですか?(がんになったのは何がいけなかったのでしょうか?;食事とがんは関係あるのですか? ほか);第3章 がん医療を活用するコツは?(がんになったとき、病院はどうやって選べばよいのでしょうか?;患者会に参加した方がよいのでしょうか? ほか);第4章 医師とうまくつきあうには、どうすればよいですか?(担当医とうまくコミュニケーションをとるにはどうすればよいですか?;担当医と相性が合いません。担当医や病院を変えるにはどうしたらいいですか? ほか);第5章 がんがあっても、自分らしく(がんと向き合うのは、つらく、悲しく、不安でいっぱいです。どうすれば前向きになれますか?;がんになってからずっと気持ちが晴れません。どうしたらよいのでしょうか? ほか)
著者プロフィール
高野 利実(タカノ トシミ)
1972年、東京生まれ。1998年、東京大学医学部卒業。腫瘍内科医を志し、2002年より国立がんセンター中央病院内科で研修後、2005年、東京共済病院腫瘍内科を開設、2008年、帝京大学医学部附属病院腫瘍内科講師、2010年、虎の門病院臨床腫瘍科部長と、3つの病院で「腫瘍内科」を立ち上げた。2020年、がん研有明病院に乳腺内科部長として赴任し、2021年、院長補佐。臨床教育研修センター長、および、トータルケアセンター副センター長も兼任し、がん診療、研究、患者支援、教育に力を入れている。西日本がん研究機構(WJOG)乳腺委員長も務め、乳がんに関する全国規模の臨床試験…(
続く
)
高野 利実(タカノ トシミ)
1972年、東京生まれ。1998年、東京大学医学部卒業。腫瘍内科医を志し、2002年より国立がんセンター中央病院内科で研修後、2005年、東京共済病院腫瘍内科を開設、2008年、帝京大学医学部附属病院腫瘍内科講師、2010年、虎の門病院臨床腫瘍科部長と、3つの病院で「腫瘍内科」を立ち上げた。2020年、がん研有明病院に乳腺内科部長として赴任し、2021年、院長補佐。臨床教育研修センター長、および、トータルケアセンター副センター長も兼任し、がん診療、研究、患者支援、教育に力を入れている。西日本がん研究機構(WJOG)乳腺委員長も務め、乳がんに関する全国規模の臨床試験や医師主導治験に取り組んでいる。日本臨床腫瘍学会(JSMO)では、専門医部会長として、日本の腫瘍内科普及に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
気持ちがラクになるがんとの向き合い方
高野利実/著
がんとともに、自分らしく生きる 希望をもって、がんと向き合う「HBM」のすすめ
高野利実/著
もくじ情報:第1章 抗がん剤と、どう向き合えばよいですか?(初めて抗がん剤治療を受けます。準備しておくべきことはありますか?;副作用があまりないのですが、抗がん剤は効いているのでしょうか? ほか);第2章 食事や運動でがんがよくなるって本当ですか?(がんになったのは何がいけなかったのでしょうか?;食事とがんは関係あるのですか? ほか);第3章 がん医療を活用するコツは?(がんになったとき、病院はどうやって選べばよいのでしょうか?;患者会に参加した方がよいのでしょうか? ほか);第4章 医師とうまくつきあうには、どうす…(続く)
もくじ情報:第1章 抗がん剤と、どう向き合えばよいですか?(初めて抗がん剤治療を受けます。準備しておくべきことはありますか?;副作用があまりないのですが、抗がん剤は効いているのでしょうか? ほか);第2章 食事や運動でがんがよくなるって本当ですか?(がんになったのは何がいけなかったのでしょうか?;食事とがんは関係あるのですか? ほか);第3章 がん医療を活用するコツは?(がんになったとき、病院はどうやって選べばよいのでしょうか?;患者会に参加した方がよいのでしょうか? ほか);第4章 医師とうまくつきあうには、どうすればよいですか?(担当医とうまくコミュニケーションをとるにはどうすればよいですか?;担当医と相性が合いません。担当医や病院を変えるにはどうしたらいいですか? ほか);第5章 がんがあっても、自分らしく(がんと向き合うのは、つらく、悲しく、不安でいっぱいです。どうすれば前向きになれますか?;がんになってからずっと気持ちが晴れません。どうしたらよいのでしょうか? ほか)