ようこそ!
出版社名:大修館書店
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-469-22291-3
254P 19cm
漱石「こころ」55の論点
長谷川充/著 三宅義藏/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:高校国語の定番教材「こころ」。この夏目漱石の不朽の名作を高校生たちが通読し、疑問点を挙げ、話し合いによって徹底的に考察。ベテラン教師とともに、豊穣かつ多彩な「読み」を引き出した。その成果を55の論点に厳選して紹介。国語教師必携、漱石ファン必読。
高校生たちの考察と国語教師たちの研鑽から浮かび上がった、55の論点。作品全体を読み深め、話し合う授業で広がる、多様な「読み」の可能性。
もくじ情報:上 先生と私(「先生」のことを名前ではなく「先生」と記したのは、なぜか。;出会いの場が「鎌倉の海水浴場」なのは、なぜか。;「先生」、「先生」の奥さん(静)、書生の「私」の年齢はいくつか。 ほか);…(続く
内容紹介:高校国語の定番教材「こころ」。この夏目漱石の不朽の名作を高校生たちが通読し、疑問点を挙げ、話し合いによって徹底的に考察。ベテラン教師とともに、豊穣かつ多彩な「読み」を引き出した。その成果を55の論点に厳選して紹介。国語教師必携、漱石ファン必読。
高校生たちの考察と国語教師たちの研鑽から浮かび上がった、55の論点。作品全体を読み深め、話し合う授業で広がる、多様な「読み」の可能性。
もくじ情報:上 先生と私(「先生」のことを名前ではなく「先生」と記したのは、なぜか。;出会いの場が「鎌倉の海水浴場」なのは、なぜか。;「先生」、「先生」の奥さん(静)、書生の「私」の年齢はいくつか。 ほか);中 両親と私(「中」は、何のために存在するのか。;卒業証書についての父と「私」のやりとりは、どのようなことを示唆するか。;明治天皇のご病気や崩御の報に接した時の父の様子から、どのようなことが読み取れるか。 ほか);下 先生と遺書(「先生」が遺書を書いたのは、なぜか。;「私」が引っ越した「素人下宿」の間取りは、どのようなものか。;「信仰に近い愛」から、どのようなことが読み取れるか。 ほか)
著者プロフィール
長谷川 充(ハセガワ ミツル)
昭和34(1959)年、千葉県生まれ。千葉県の高校国語科教諭として、県立津田沼高等学校を皮切りに、県立佐倉高等学校など、計6校で40年間教鞭を執る。現在は県立千葉東高等学校非常勤講師として勤務する一方、合氣道弘龍会明心館道場の門下として、千葉市内の子どもたちなどに武道の稽古をつけている
長谷川 充(ハセガワ ミツル)
昭和34(1959)年、千葉県生まれ。千葉県の高校国語科教諭として、県立津田沼高等学校を皮切りに、県立佐倉高等学校など、計6校で40年間教鞭を執る。現在は県立千葉東高等学校非常勤講師として勤務する一方、合氣道弘龍会明心館道場の門下として、千葉市内の子どもたちなどに武道の稽古をつけている

同じ著者名で検索した本