ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
マーケティング
>
マーケティング一般
出版社名:オーム社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-274-23399-9
170P 21cm
マンガと図解でわかる!展示会の極意
弓削徹/著 森元智/マンガ
組合員価格 税込
2,079
円
(通常価格 税込 2,310円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「展示会の成功法則」を知りたいビジネスパーソンに向けた実践的かつ効果的な手引き本書は展示会を成功へと導く案内書でありながら、マンガと図解でわかりやすく、実務者が具体的に実践できる構成になっています。※本書は月刊誌 近代中小企業『KinChu』(中小企業経営研究会発行)に連載のビジネスマンガ「営業せずに売上を伸ばす!展示会出展術」をベースとし、図解の増補ならびに解説を再構成して書籍化しました。
初出展でも成功する技法。行動経済学とマーケティングから発想する神・出展術。
もくじ情報:第1章 中小企業こそ展示会で新規開拓する(ゼロベースから展示会を選ぶ;大企業のマネをすると失敗する;展示会…(
続く
)
内容紹介:「展示会の成功法則」を知りたいビジネスパーソンに向けた実践的かつ効果的な手引き本書は展示会を成功へと導く案内書でありながら、マンガと図解でわかりやすく、実務者が具体的に実践できる構成になっています。※本書は月刊誌 近代中小企業『KinChu』(中小企業経営研究会発行)に連載のビジネスマンガ「営業せずに売上を伸ばす!展示会出展術」をベースとし、図解の増補ならびに解説を再構成して書籍化しました。
初出展でも成功する技法。行動経済学とマーケティングから発想する神・出展術。
もくじ情報:第1章 中小企業こそ展示会で新規開拓する(ゼロベースから展示会を選ぶ;大企業のマネをすると失敗する;展示会に必要な企画と準備をする;実物展示の強さと弱さ;ブース設営形式と掲示ツール;ウリが伝われば商談につながる);第2章 展示会活用は“反常識”で商談を獲得する(全社員が同じ方向をめざすワンチームに;掲示ツールはこう制作する;来場者をどうやって誘引するのか;展示ブースのつくり方で商談を呼び込む;専門展で勝負できる運営の秘訣;展示会なら世界へ販促できる)
著者プロフィール
弓削 徹(ユゲ トオル)
製造業マーケティングコンサルタント。復興庁 有識者会議委員、中小機構 震災復興アドバイザー。日本工業大学大学院 技術経営研究科元教授。日本の土台である中小製造業を、その下から支えるマーケティングコンサルタントとして活動。SONY、サントリーなど2,200社のマーケティング企画、展示会出展に携わる。そのなかで得たキャッチコピーやデザイン、心理学の知見に基づき、低予算でも成約を呼び込む出展手法を確立する。「ノートパソコン」の命名者。全国の商工会議所、経済団体、大学、企業での講座は累計3万人超が受講。テーマは展示会出展法、販売促進、キャツチコピー作成など。テレビ、ラジオにコ…(
続く
)
弓削 徹(ユゲ トオル)
製造業マーケティングコンサルタント。復興庁 有識者会議委員、中小機構 震災復興アドバイザー。日本工業大学大学院 技術経営研究科元教授。日本の土台である中小製造業を、その下から支えるマーケティングコンサルタントとして活動。SONY、サントリーなど2,200社のマーケティング企画、展示会出展に携わる。そのなかで得たキャッチコピーやデザイン、心理学の知見に基づき、低予算でも成約を呼び込む出展手法を確立する。「ノートパソコン」の命名者。全国の商工会議所、経済団体、大学、企業での講座は累計3万人超が受講。テーマは展示会出展法、販売促進、キャツチコピー作成など。テレビ、ラジオにコメンテーター出演、経営誌紙に寄稿、取材協力をおこなう
同じ著者名で検索した本
武器としての行動経済学 「売れる」のウラ教えます
弓削徹/著
あなたの商品のウリを1秒で伝えてください 初めてでもできる手法!!
弓削徹/著
実施する順に解説!「マーケティング」実践講座
弓削徹/著
メモ・ノートの極意 アイデア体質になる!課題が解決する!キャリアが広がる!
弓削徹/著
売れる!広がる!!口コミされる!!!ネーミングの極意
弓削徹/著
即買いされる技術 キャッチコピーはウリが9割
弓削徹/著
届く!刺さる!!売れる!!!キャッチコピーの極意
弓削徹/著
顧客は展示会で見つけなさい 確実に集客・商談を増やす48の法則
弓削徹/著
転がす技術 なぜ、あの会社は畑違いの環境ビジネスで成功できたのか/B&Tブックス
弓削徹/著
初出展でも成功する技法。行動経済学とマーケティングから発想する神・出展術。
もくじ情報:第1章 中小企業こそ展示会で新規開拓する(ゼロベースから展示会を選ぶ;大企業のマネをすると失敗する;展示会…(続く)
初出展でも成功する技法。行動経済学とマーケティングから発想する神・出展術。
もくじ情報:第1章 中小企業こそ展示会で新規開拓する(ゼロベースから展示会を選ぶ;大企業のマネをすると失敗する;展示会に必要な企画と準備をする;実物展示の強さと弱さ;ブース設営形式と掲示ツール;ウリが伝われば商談につながる);第2章 展示会活用は“反常識”で商談を獲得する(全社員が同じ方向をめざすワンチームに;掲示ツールはこう制作する;来場者をどうやって誘引するのか;展示ブースのつくり方で商談を呼び込む;専門展で勝負できる運営の秘訣;展示会なら世界へ販促できる)