ようこそ!
出版社名:芸術新聞社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-87586-741-8
251P 20cm
書を学ぶあなたへ 夜の沈黙の中でひとり静かに墨を磨れ
石川九楊/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「忘れちゃいまいか書くことのかけがえなさを」墨を磨り筆を持つすべての人に送る珠玉のメッセージ集。「書くとは筆蝕することである」「書の美しさとは筆蝕の美しさである」その真髄を伝えるべく言葉を尽くした書塾での四十六年の軌跡。「書の教育者」としての石川九楊の自伝。
もくじ情報:詩的エール すんだ空気があってあたたかい日ざしがあってそよそよとわたる風があって(白と黒;誤字・脱字;書 ほか);随想的エール 美神は細部に宿る(出帆;嵯峨豆腐;文に馴れよう ほか);協働へのエール 臨書 創作 書展(恥をかくこと、おもいきること;会の第二期のスタートに際して;新しい会の出発に向けて、智恵を結集してください ほ…(続く
「忘れちゃいまいか書くことのかけがえなさを」墨を磨り筆を持つすべての人に送る珠玉のメッセージ集。「書くとは筆蝕することである」「書の美しさとは筆蝕の美しさである」その真髄を伝えるべく言葉を尽くした書塾での四十六年の軌跡。「書の教育者」としての石川九楊の自伝。
もくじ情報:詩的エール すんだ空気があってあたたかい日ざしがあってそよそよとわたる風があって(白と黒;誤字・脱字;書 ほか);随想的エール 美神は細部に宿る(出帆;嵯峨豆腐;文に馴れよう ほか);協働へのエール 臨書 創作 書展(恥をかくこと、おもいきること;会の第二期のスタートに際して;新しい会の出発に向けて、智恵を結集してください ほか)
著者プロフィール
石川 九楊(イシカワ キュウヨウ)
1945年福井県生まれ。京都大学法学部卒業。書家。京都精華大学名誉教授。著書に『書の終焉―近代書史論』(同朋舎出版、サントリー学芸賞受賞)、『近代書史』(名古屋大学出版会、大佛次郎賞受賞)『日本書史』(名古屋大学出版会、毎日出版文化賞受賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 九楊(イシカワ キュウヨウ)
1945年福井県生まれ。京都大学法学部卒業。書家。京都精華大学名誉教授。著書に『書の終焉―近代書史論』(同朋舎出版、サントリー学芸賞受賞)、『近代書史』(名古屋大学出版会、大佛次郎賞受賞)『日本書史』(名古屋大学出版会、毎日出版文化賞受賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本