ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
世界史
>
世界史その他
出版社名:原書房
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-562-07575-1
261P 20cm
外交官が変えた世界史 上
ユベール・ヴェドリーヌ/編 土居佳代子/訳
組合員価格 税込
2,376
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:時に静かに、時に蛮勇に歴史を紡いできた立役者たちの物語。国際政治で生じる問題について、強烈な個性と強靭な手腕で数々の難題を乗り越えたエピソードを提示。彼らの存在こそが多国間の歴史を形作ってきたことがわかる好著。
マザラン、メッテルニヒ、ディズレーリ…ここに描かれた人物たちは皆、力と現実の言葉を話した。彼らは互いに読み取り、語り合い、理解し合った。
もくじ情報:1 マザラン(一六〇二~一六六一)典型的な外交官;2 カウニッツ(一七一一~一七九四)ハプスブルクに仕えた半世紀;3 ウィリアム・ピット(一七五九~一八〇六)民衆の外交;4 ショワズール(一七一九~一七八五)権力の傲慢;5 ヴェ…(
続く
)
内容紹介:時に静かに、時に蛮勇に歴史を紡いできた立役者たちの物語。国際政治で生じる問題について、強烈な個性と強靭な手腕で数々の難題を乗り越えたエピソードを提示。彼らの存在こそが多国間の歴史を形作ってきたことがわかる好著。
マザラン、メッテルニヒ、ディズレーリ…ここに描かれた人物たちは皆、力と現実の言葉を話した。彼らは互いに読み取り、語り合い、理解し合った。
もくじ情報:1 マザラン(一六〇二~一六六一)典型的な外交官;2 カウニッツ(一七一一~一七九四)ハプスブルクに仕えた半世紀;3 ウィリアム・ピット(一七五九~一八〇六)民衆の外交;4 ショワズール(一七一九~一七八五)権力の傲慢;5 ヴェルジェンヌ(一七一九~一七八七)普遍主義の精神に仕えたリアルポリティック;6 タレーラン(一七五四~一八三八)足の不自由な大公の全身像;7 メッテルニヒ(一七七三~一八五九)「神をも欺く」外交官;8 ビスマルク(一八一五~一八九八)現実的外交;9 ディズレーリ(一八〇四~一八八一)想像力の力;10 ルイ・バルトゥー(一八六二~一九三四)最後のチャンス
著者プロフィール
ヴェドリーヌ,ユベール(ヴェドリーヌ,ユベール)
19年間を政権内で過ごした。1991年から1995年まで大統領府事務局長など、1981年から1995年まで大統領府、その後入閣し、1997年から2002年までジャック・シラク大統領のもと、リオネル・ジョスパン内閣で外務大臣を務めた。フランソワ・ミッテラン、ヨーロッパ、地政学について20ほどの著書がある。経験と著書によって、とくに2021年のDictionnaire amoureux de la g´eopolitique(Plon)と2022年のUne vision du monde(Bouquins)によって、国際関係についての、フランス最高…(
続く
)
ヴェドリーヌ,ユベール(ヴェドリーヌ,ユベール)
19年間を政権内で過ごした。1991年から1995年まで大統領府事務局長など、1981年から1995年まで大統領府、その後入閣し、1997年から2002年までジャック・シラク大統領のもと、リオネル・ジョスパン内閣で外務大臣を務めた。フランソワ・ミッテラン、ヨーロッパ、地政学について20ほどの著書がある。経験と著書によって、とくに2021年のDictionnaire amoureux de la g´eopolitique(Plon)と2022年のUne vision du monde(Bouquins)によって、国際関係についての、フランス最高のスペシャリストの一人と考えられている
同じ著者名で検索した本
外交官が変えた世界史 下
ユベール・ヴェドリーヌ/編 土居佳代子/訳
マザラン、メッテルニヒ、ディズレーリ…ここに描かれた人物たちは皆、力と現実の言葉を話した。彼らは互いに読み取り、語り合い、理解し合った。
もくじ情報:1 マザラン(一六〇二~一六六一)典型的な外交官;2 カウニッツ(一七一一~一七九四)ハプスブルクに仕えた半世紀;3 ウィリアム・ピット(一七五九~一八〇六)民衆の外交;4 ショワズール(一七一九~一七八五)権力の傲慢;5 ヴェ…(続く)
マザラン、メッテルニヒ、ディズレーリ…ここに描かれた人物たちは皆、力と現実の言葉を話した。彼らは互いに読み取り、語り合い、理解し合った。
もくじ情報:1 マザラン(一六〇二~一六六一)典型的な外交官;2 カウニッツ(一七一一~一七九四)ハプスブルクに仕えた半世紀;3 ウィリアム・ピット(一七五九~一八〇六)民衆の外交;4 ショワズール(一七一九~一七八五)権力の傲慢;5 ヴェルジェンヌ(一七一九~一七八七)普遍主義の精神に仕えたリアルポリティック;6 タレーラン(一七五四~一八三八)足の不自由な大公の全身像;7 メッテルニヒ(一七七三~一八五九)「神をも欺く」外交官;8 ビスマルク(一八一五~一八九八)現実的外交;9 ディズレーリ(一八〇四~一八八一)想像力の力;10 ルイ・バルトゥー(一八六二~一九三四)最後のチャンス