ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
開業・転職
>
独立・開業
出版社名:游藝舎
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-911362-22-8
174P 19cm
NEOフリーランス・スタイル “働き方”をデザインする、新しい自由業のカタチ
佐藤洋平/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
どこにも属さない。だけど誰とでもつながれる!唯一無二の「自分」と、頼れる「仲間」が武器。会社に頼らない僕たちのマイワーク術。自らもフリーランスから起業して、フリーランスとともに成長してきたからこそ、書けるリアルな成功法則!
もくじ情報:第1章 「ネオフリーランス」は仲間が9割!(新規顧客獲得の考え方~異業種交流会の是非;SNS発信に時間を割く理由;成長を止めると、選ばれる理由も消える;礼を忘れず、筋を通す;“感じが悪い”は、無言の失注へ;「お金」以外の軸を持つ;「作業員」で終わるか、「パートナー」として選ばれるか;STORY1 スノーボーダーから25歳でwebエンジニアに);第2章 仲間との絆…(
続く
)
どこにも属さない。だけど誰とでもつながれる!唯一無二の「自分」と、頼れる「仲間」が武器。会社に頼らない僕たちのマイワーク術。自らもフリーランスから起業して、フリーランスとともに成長してきたからこそ、書けるリアルな成功法則!
もくじ情報:第1章 「ネオフリーランス」は仲間が9割!(新規顧客獲得の考え方~異業種交流会の是非;SNS発信に時間を割く理由;成長を止めると、選ばれる理由も消える;礼を忘れず、筋を通す;“感じが悪い”は、無言の失注へ;「お金」以外の軸を持つ;「作業員」で終わるか、「パートナー」として選ばれるか;STORY1 スノーボーダーから25歳でwebエンジニアに);第2章 仲間との絆を育む(独立しても「会社員」に戻ってしまう人の特徴;「ゴール」を決めれば必要な仲間が決まる;どんな「人」と組みたいのかを明確にする;最初は人に丸投げせず自分で全部やってみる;「仲間が増えると取り分が減る」は大きな間違い;「卵」を1つの籠に入れてはいけない;思い切って縁を切ったほうがよい人;お客さまも「仲間」と考える理由;トラブル時は謝罪・反省・切り替えを徹底!;STORY2 上流に行くために現場仕事は全部できるようにした);第3章 最強の仲間とはこうして出会う(仲間になるお客さまはどこにいる?;AI時代はポートフォリオより「自己紹介」が重要!;定期連絡とこまめなプロフィール更新を欠かさない;フリーの営業マンとつながれ!;趣味でつながるのも悪くない;新規開拓よりも既存のお客さまを重視する;勇気を出して仲間に誘ってみる;STORY3 社内SEで培った人脈が独立後に役立った;);第4章 自らも「仲間」として選ばれるために(スキルの掛け算で「できること」を増やす;その「無頓着さ」が命取り;お断りと納期遅れ―こんな言い訳はNG;報連相をあなどるな;威圧より安心を、論破より共感を;お客さまの「真の目的」に気づく;STORY4 起業を前提に、まずフリーランスの道へ);第5章 もっと自由に。もっと健やかに。(心身の健康を守る;会って聞く、話す、時間をつくる;もっと自由でいい。フリーランスになった意味がない;自分から交流の場を用意する;「ドア」は開け放しておく)
著者プロフィール
佐藤 洋平(サトウ ヨウヘイ)
株式会社BOTANICO(ボタニコ)代表取締役。1981年、広島県生まれ。プロスノーボーダーを目指す傍ら、2006年よりWeb業界で本格的に活動を開始。事業会社ではWebエンジニアや動画制作部署の責任者を務め、新規事業の立ち上げも経験。その後、フリーランスとして2年間活動し、株式会社BOTANICOを創業。創業以降は、優秀なフリーランスとのタッグを組みながらチームで成果を上げる「新しい働き方」を実践し、多様なプロジェクトに取り組み実績を積み重ねてきた。現在はWebマーケティングを軸に、制作・開発・AI/DX支援などを行い、「次世代に事業を繋ぎ関わる人を幸せにする…(
続く
)
佐藤 洋平(サトウ ヨウヘイ)
株式会社BOTANICO(ボタニコ)代表取締役。1981年、広島県生まれ。プロスノーボーダーを目指す傍ら、2006年よりWeb業界で本格的に活動を開始。事業会社ではWebエンジニアや動画制作部署の責任者を務め、新規事業の立ち上げも経験。その後、フリーランスとして2年間活動し、株式会社BOTANICOを創業。創業以降は、優秀なフリーランスとのタッグを組みながらチームで成果を上げる「新しい働き方」を実践し、多様なプロジェクトに取り組み実績を積み重ねてきた。現在はWebマーケティングを軸に、制作・開発・AI/DX支援などを行い、「次世代に事業を繋ぎ関わる人を幸せにすること」をビジョンに掲げている。さらに、Webマーケティングにとどまらず多角的なビジネスを展開し、事業の新しい可能性を切り拓いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
戦後英国の都市計画理論 計画技術論から総合的まちづくり論へ
ナイジェル・テイラー/著 佐藤洋平/訳 井原満明/訳 吉川夏樹/訳
最新IRPDインプラントパーシャルデンチャーの実践
大久保力廣/編著 鈴木恭典/著 佐藤洋平/著 新保秀仁/著 白井麻衣/著
イデア 月と太陽の物語
佐藤洋平/著 松岡陽介/繪
絵で見てわかるITインフラの仕組み 新装版
山崎泰史/著 三縄慶子/著 畔勝洋平/著 佐藤貴彦/著 小田圭二/監修
大圃流消化器内視鏡の介助・ケア
大圃研/著 港洋平/著 青木亜由美/著 佐藤貴幸/著 志賀拓也/著
耳でみる絵本“クロッポー”&“Cloppo”
佐藤洋平/著
戦略的データサイエンス入門 ビジネスに活かすコンセプトとテクニック
Foster Provost/著 Tom Fawcett/著 竹田正和/監訳 古畠敦/訳 瀬戸山雅人/訳 大木嘉人/訳 藤野賢祐/訳 宗定洋平/訳 西谷雅史/訳 砂子一徳/訳 市川正和/訳 佐藤正士/訳
流体工学最前線/機械工学最前線 6
日本機械学会/編 小濱泰昭/著 豊田国昭/著 佐藤洋平/著
建築デザインの基礎 製図法から生活デザインまで
本杉省三/著 佐藤慎也/著 山中新太郎/著 山崎誠子/著 梅田綾/著 長谷川洋平/著
もくじ情報:第1章 「ネオフリーランス」は仲間が9割!(新規顧客獲得の考え方~異業種交流会の是非;SNS発信に時間を割く理由;成長を止めると、選ばれる理由も消える;礼を忘れず、筋を通す;“感じが悪い”は、無言の失注へ;「お金」以外の軸を持つ;「作業員」で終わるか、「パートナー」として選ばれるか;STORY1 スノーボーダーから25歳でwebエンジニアに);第2章 仲間との絆…(続く)
もくじ情報:第1章 「ネオフリーランス」は仲間が9割!(新規顧客獲得の考え方~異業種交流会の是非;SNS発信に時間を割く理由;成長を止めると、選ばれる理由も消える;礼を忘れず、筋を通す;“感じが悪い”は、無言の失注へ;「お金」以外の軸を持つ;「作業員」で終わるか、「パートナー」として選ばれるか;STORY1 スノーボーダーから25歳でwebエンジニアに);第2章 仲間との絆を育む(独立しても「会社員」に戻ってしまう人の特徴;「ゴール」を決めれば必要な仲間が決まる;どんな「人」と組みたいのかを明確にする;最初は人に丸投げせず自分で全部やってみる;「仲間が増えると取り分が減る」は大きな間違い;「卵」を1つの籠に入れてはいけない;思い切って縁を切ったほうがよい人;お客さまも「仲間」と考える理由;トラブル時は謝罪・反省・切り替えを徹底!;STORY2 上流に行くために現場仕事は全部できるようにした);第3章 最強の仲間とはこうして出会う(仲間になるお客さまはどこにいる?;AI時代はポートフォリオより「自己紹介」が重要!;定期連絡とこまめなプロフィール更新を欠かさない;フリーの営業マンとつながれ!;趣味でつながるのも悪くない;新規開拓よりも既存のお客さまを重視する;勇気を出して仲間に誘ってみる;STORY3 社内SEで培った人脈が独立後に役立った;);第4章 自らも「仲間」として選ばれるために(スキルの掛け算で「できること」を増やす;その「無頓着さ」が命取り;お断りと納期遅れ―こんな言い訳はNG;報連相をあなどるな;威圧より安心を、論破より共感を;お客さまの「真の目的」に気づく;STORY4 起業を前提に、まずフリーランスの道へ);第5章 もっと自由に。もっと健やかに。(心身の健康を守る;会って聞く、話す、時間をつくる;もっと自由でいい。フリーランスになった意味がない;自分から交流の場を用意する;「ドア」は開け放しておく)