ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
古典
>
古典一般
出版社名:淡交社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-473-04692-5
247P 19cm
黒い古典 日本人が必要とした悪の力
大塚ひかり/著
組合員価格 税込
1,683
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
神々の時代から江戸の世まで―ひかり選ホッとする悪のことば。
もくじ情報:日本の生みの親が発した捨てゼリフに潜む愛と希望;それほんとに俺の子?;世界はマイナスでできている;「黒い」感情を言語化した万葉人;宇宙人のことばが人間界の真理を浮き彫りにする;ライバルの不幸に快哉を叫んだ道綱母の恐るべき理性;東宮妃だって爆発する!天皇制の時代のゲスい悪口;憎い女の子どもはみんな死ね!孫を呪詛する国母の真意とは;憎い人の不幸は嬉しい!と言える勇気と時代背景;一目置いているからこその悪口;誰しも必ず老いて死ぬという安らぎ;死んじゃえ!逆説のラブコール;神を試し、人を牽制するパワーワード;人も自然も底つき状態の…(
続く
)
神々の時代から江戸の世まで―ひかり選ホッとする悪のことば。
もくじ情報:日本の生みの親が発した捨てゼリフに潜む愛と希望;それほんとに俺の子?;世界はマイナスでできている;「黒い」感情を言語化した万葉人;宇宙人のことばが人間界の真理を浮き彫りにする;ライバルの不幸に快哉を叫んだ道綱母の恐るべき理性;東宮妃だって爆発する!天皇制の時代のゲスい悪口;憎い女の子どもはみんな死ね!孫を呪詛する国母の真意とは;憎い人の不幸は嬉しい!と言える勇気と時代背景;一目置いているからこその悪口;誰しも必ず老いて死ぬという安らぎ;死んじゃえ!逆説のラブコール;神を試し、人を牽制するパワーワード;人も自然も底つき状態の快;右肩下がりが当たり前;誰にも平等に訪れる「滅亡」という救い;私を裏切った男は鬼になって嫌われろ!;地獄を住みかと見定めた親鸞;良い時ばかりじゃないのが人生;昔の流行歌で「期待しないこと」を再確認;急に信心深くはなれない「悪」のパワーに注目した西鶴;人の生き死にで嘆くのはバカ;恋の絶頂は不道徳;非情母子の先進性 悪役は新時代のキーパーソン;金持ちはバカで卑しい?
著者プロフィール
大〓 ひかり(オオツカ ヒカリ)
1961年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学専攻を卒業
大〓 ひかり(オオツカ ヒカリ)
1961年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学専攻を卒業
同じ著者名で検索した本
ひとりみの日本史
大塚ひかり/著
傷だらけの光源氏
大塚ひかり/著
やばい源氏物語/ポプラ新書 249
大塚ひかり/著
嫉妬と階級の『源氏物語』/新潮選書
大塚ひかり/著
ジェンダーレスの日本史 古典で知る驚きの性/中公新書ラクレ 779
大塚ひかり/著
くそじじいとくそばばあの日本史 長生きは成功のもと/ポプラ新書 222
大塚ひかり/著
うん古典 うんこで読み解く日本の歴史
大塚ひかり/著
くそじじいとくそばばあの日本史/ポプラ新書 196
大塚ひかり/著
えろまん エロスでよみとく万葉集
大塚ひかり/著
もくじ情報:日本の生みの親が発した捨てゼリフに潜む愛と希望;それほんとに俺の子?;世界はマイナスでできている;「黒い」感情を言語化した万葉人;宇宙人のことばが人間界の真理を浮き彫りにする;ライバルの不幸に快哉を叫んだ道綱母の恐るべき理性;東宮妃だって爆発する!天皇制の時代のゲスい悪口;憎い女の子どもはみんな死ね!孫を呪詛する国母の真意とは;憎い人の不幸は嬉しい!と言える勇気と時代背景;一目置いているからこその悪口;誰しも必ず老いて死ぬという安らぎ;死んじゃえ!逆説のラブコール;神を試し、人を牽制するパワーワード;人も自然も底つき状態の…(続く)
もくじ情報:日本の生みの親が発した捨てゼリフに潜む愛と希望;それほんとに俺の子?;世界はマイナスでできている;「黒い」感情を言語化した万葉人;宇宙人のことばが人間界の真理を浮き彫りにする;ライバルの不幸に快哉を叫んだ道綱母の恐るべき理性;東宮妃だって爆発する!天皇制の時代のゲスい悪口;憎い女の子どもはみんな死ね!孫を呪詛する国母の真意とは;憎い人の不幸は嬉しい!と言える勇気と時代背景;一目置いているからこその悪口;誰しも必ず老いて死ぬという安らぎ;死んじゃえ!逆説のラブコール;神を試し、人を牽制するパワーワード;人も自然も底つき状態の快;右肩下がりが当たり前;誰にも平等に訪れる「滅亡」という救い;私を裏切った男は鬼になって嫌われろ!;地獄を住みかと見定めた親鸞;良い時ばかりじゃないのが人生;昔の流行歌で「期待しないこと」を再確認;急に信心深くはなれない「悪」のパワーに注目した西鶴;人の生き死にで嘆くのはバカ;恋の絶頂は不道徳;非情母子の先進性 悪役は新時代のキーパーソン;金持ちはバカで卑しい?