ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
学習
>
学習その他
出版社名:西東社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-7916-3436-1
127P 21cm
あそんでまなぶはじめてのきせつえほん
柊原礼士/監修 松本麻希/絵
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:*** 日本の「四季」「旬」「行事」について ぐ~んとくわしくなれる、参加型の絵本です *** 今こそお子さんに知っておいてほしい、日本の四季や伝統行事、旬や季節の生きもののこと。 ただ「読んで知る」だけでない、「身につく・身になる」体験型・参加型の絵本を作りました。 お子さん自らどんどんよみたくなって、よむほどに知識が身についていきます。 ●楽しいストーリー+まちがいさがし・えさがし・めいろ・クイズ・パズル! 遊びながら、笑いながら、どんどん知識と教養が身につくしくみ ●慶應義塾幼稚舎の先生が監修! 家庭教育にも、お受験対策にも◎ ●日本の伝統文化、自然科学、環境への興味が…(
続く
)
内容紹介:*** 日本の「四季」「旬」「行事」について ぐ~んとくわしくなれる、参加型の絵本です *** 今こそお子さんに知っておいてほしい、日本の四季や伝統行事、旬や季節の生きもののこと。 ただ「読んで知る」だけでない、「身につく・身になる」体験型・参加型の絵本を作りました。 お子さん自らどんどんよみたくなって、よむほどに知識が身についていきます。 ●楽しいストーリー+まちがいさがし・えさがし・めいろ・クイズ・パズル! 遊びながら、笑いながら、どんどん知識と教養が身につくしくみ ●慶應義塾幼稚舎の先生が監修! 家庭教育にも、お受験対策にも◎ ●日本の伝統文化、自然科学、環境への興味がぐーんと育ちます ●対象年齢4~7才、自分でよむなら6才から。表記はすべてひらがな&カタカナ。よみやすい分かち書きです さあ、ほんを ひらいて ぼうけんの たびへ! かえってきたときには、きみも きっと「きせつマスター」です。<もくじ>プロローグ きせつが めちゃくちゃに なっちゃった!? 1章 きせつって どんな もの? 2章 はるって どんな きせつ? 3章 なつって どんな きせつ? 4章 あきって どんな きせつ? 5章 ふゆって どんな きせつ? 6章 きせつを たのしもう! エピローグ さあ、これで きみも きせつマスターだ!
今こそ知っておいてほしい、日本の四季や伝統行事、旬や季節の生きもののこと。ただ「読んで知る」だけでない、体験型・参加型の「身につく・身になる」季節の絵本を作りました。さあ、季節をめぐる冒険の旅へ!帰ってきたときには、きみもきっと「きせつマスター」です。対象年齢:4~7才。
もくじ情報:1 きせつってどんなもの?;2 はるってどんなきせつ? 3がつ・4がつ・5がつ;3 なつってどんなきせつ? 6がつ・7がつ・8がつ;4 あきってどんなきせつ? 9がつ・10がつ・11がつ;5 ふゆってどんなきせつ? 12がつ・1がつ・2がつ;6 きせつをたのしもう!
著者プロフィール
柊原 礼士(クキハラ レイジ)
1978年生まれ。2006年コロラド大学デンバー校教養・科学部大学院総合科学研究科修士課程修了。2007年より慶應義塾幼稚舎に理科教諭として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柊原 礼士(クキハラ レイジ)
1978年生まれ。2006年コロラド大学デンバー校教養・科学部大学院総合科学研究科修士課程修了。2007年より慶應義塾幼稚舎に理科教諭として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
あさがおずかん
仁田坂英二/監修 柊原礼士/監修
にているものどこがちがうの? 1/食べもの うどんとそば 天ぷらとフライ クッキーとビスケットなど
柊原礼士/監修
にているものどこがちがうの? 2/のりもの・どうぐ 電車と汽車 ひこうきとロケット オーブンと電子レンジなど
柊原礼士/監修
にているものどこがちがうの? 3/生きもの・しぜん ニホンザルとチンパンジー きょうりゅうとワニ 海とみずうみなど
柊原礼士/監修
にているものどこがちがうの? 3巻セット
柊原礼士/監修
ナゾときサイエンスサバイバル3年生 虫の王国をすくえ!
小松原宏子/文 三上空太/絵 柊原礼士/監修
今こそ知っておいてほしい、日本の四季や伝統行事、旬や季節の生きもののこと。ただ「読んで知る」だけでない、体験型・参加型の「身につく・身になる」季節の絵本を作りました。さあ、季節をめぐる冒険の旅へ!帰ってきたときには、きみもきっと「きせつマスター」です。対象年齢:4~7才。
もくじ情報:1 きせつってどんなもの?;2 はるってどんなきせつ? 3がつ・4がつ・5がつ;3 なつってどんなきせつ? 6がつ・7がつ・8がつ;4 あきってどんなきせつ? 9がつ・10がつ・11がつ;5 ふゆってどんなきせつ? 12がつ・1がつ・2がつ;6 きせつをたのしもう!