ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイ
出版社名:文理閣
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-89259-975-0
297P 19cm
「対話」から「相互理解」へ 考えてみチャイナ・中国のこと!?
宇野木洋/著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:A 同時代中国の諸相(「姓のトップ5」の人口は合計4億人!―中国語の「百姓」の意味;「イトコ同士が結婚するなんて…!?」―中国における「イトコ婚」禁止 ほか);B 近過去の中国事情(「珈琲」と「〓〓」―「コーヒー文化」が定着するまで?;「日本笑星“馬上去・馬上来”小姐来津」―ささやかな思い出から ほか);C 中国語四方山話(「煙酒」と「研究」―久々に経験した「白酒」乾杯攻撃!?;「春雨綿綿妻独宿」が示す漢字とは…?―文字に淫する中国の文化 ほか);D 「雑感」その他(世界孔子学院大会(昆明)への参加報告―「国家プロジェクト」を実感!?;酒呑みのランキング―中国そして韓国、では日本は…(
続く
)
もくじ情報:A 同時代中国の諸相(「姓のトップ5」の人口は合計4億人!―中国語の「百姓」の意味;「イトコ同士が結婚するなんて…!?」―中国における「イトコ婚」禁止 ほか);B 近過去の中国事情(「珈琲」と「〓〓」―「コーヒー文化」が定着するまで?;「日本笑星“馬上去・馬上来”小姐来津」―ささやかな思い出から ほか);C 中国語四方山話(「煙酒」と「研究」―久々に経験した「白酒」乾杯攻撃!?;「春雨綿綿妻独宿」が示す漢字とは…?―文字に淫する中国の文化 ほか);D 「雑感」その他(世界孔子学院大会(昆明)への参加報告―「国家プロジェクト」を実感!?;酒呑みのランキング―中国そして韓国、では日本は? ほか);E 中国現代文学への誘い(中国におけるノーベル文学賞をめぐって―莫言の次は…!?;井上ひさし『シャンハイムーン』を観劇して―魯迅と日本人を考える ほか);付録 私的覚書―追悼文も兼ねて
著者プロフィール
宇野木 洋(ウノキ ヨウ)
1954年東京生まれ。立命館大学名誉教授/博士(言語文化学)。1978年東京都立大学人文学部中国文学科卒業。2025年立命館大学特命教授任期終了。関連主要役職、2016~2025年立命館孔子学院学院長(現在:同名誉学院長)、2008~現在に到る 日本中国友好協会京都府連合会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇野木 洋(ウノキ ヨウ)
1954年東京生まれ。立命館大学名誉教授/博士(言語文化学)。1978年東京都立大学人文学部中国文学科卒業。2025年立命館大学特命教授任期終了。関連主要役職、2016~2025年立命館孔子学院学院長(現在:同名誉学院長)、2008~現在に到る 日本中国友好協会京都府連合会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1954年東京生まれ。立命館大学名誉教授/博士(言語文化学)。1978年東京都立大学人文学部中国文学科卒業。2025年立命館大学特命教授任期終了。関連主要役職、2016~2025年立命館孔子学院学院長(現在:同名誉学院長)、2008~現在に到る 日本中国友好協会京都府連合会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1954年東京生まれ。立命館大学名誉教授/博士(言語文化学)。1978年東京都立大学人文学部中国文学科卒業。2025年立命館大学特命教授任期終了。関連主要役職、2016~2025年立命館孔子学院学院長(現在:同名誉学院長)、2008~現在に到る 日本中国友好協会京都府連合会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)