ようこそ!
出版社名:サンマーク出版
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-7631-4264-1
221P 19cm
いつもごきげんでいられる人、いつも不機嫌なままの人
辻秀一/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:オリンピック金メダリスト・経営者・会社員・音楽家・主婦――さまざまな人の心を支えてきたメンタル・トレーニングの第一人者が伝える、「感情に振りまわされずに生きる力」不機嫌でいたい人なんて、いません。穏やかでいたい。楽しく過ごしたい。それなのに、どうしてすぐ不機嫌になってしまうのだろう。ささいなことでイライラしてしまった。ついまわりの人に冷たく当たってしまった。不機嫌な自分を隠して、疲れ果ててしまった。まるで、自分ではない自分に振りまわされているみたい。実は、そうなのです。私たちの脳には「認知」という機能があって、いつもまわりを見張っています。ちょっとでもいやなことや不安なことを見つける…(続く
内容紹介:オリンピック金メダリスト・経営者・会社員・音楽家・主婦――さまざまな人の心を支えてきたメンタル・トレーニングの第一人者が伝える、「感情に振りまわされずに生きる力」不機嫌でいたい人なんて、いません。穏やかでいたい。楽しく過ごしたい。それなのに、どうしてすぐ不機嫌になってしまうのだろう。ささいなことでイライラしてしまった。ついまわりの人に冷たく当たってしまった。不機嫌な自分を隠して、疲れ果ててしまった。まるで、自分ではない自分に振りまわされているみたい。実は、そうなのです。私たちの脳には「認知」という機能があって、いつもまわりを見張っています。ちょっとでもいやなことや不安なことを見つけると、「危険だ!」と判断して、あなたを守ろうと警戒モードに入ります。それはまさにあなたを動かしているあなたです。そのときに生まれるのが、不機嫌という感情なのです。だから、きげんが悪いことを自分の「欠点」のように思う必要はありません。感情に波があるのは、人間として極めて自然なことです。「いつもごきげんな人」とは、きげんの波がない人ではなく、自分の心の扱い方を知っている人のこと。そして、心の扱い方は誰でも、いつからでも学べるのです。※本書は『自分を「ごきげん」にする方法』を改題、加筆・再編集したものです。

同じ著者名で検索した本