ようこそ!
出版社名:廣済堂出版
出版年月:2015年4月
ISBN:978-4-331-51920-2
223P 18cm
ユーミン・陽水からみゆきまで 時代を変えたフォーク・ニューミュージックのカリスマたち/廣済堂新書 055
富澤一誠/著
組合員価格 税込 836
(通常価格 税込 880円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ジャパニーズポップス評論の第一人者がフォークとニューミュージック、アーティストたちとの出会い、その時代の動きを熱く語る。
ジャパニーズポップス評論の第一人者がフォークとニューミュージック、アーティストたちとの出会い、その時代の動きを熱く語る。
内容紹介・もくじなど
かつてフォーク・ニューミュージックの時代があった。反体制の英雄・岡林信康の時代、若者を熱狂させた吉田拓郎、かぐや姫の時代、「ニューミュージック」という言葉を生んだユーミン・陽水の時代。さらには、さだまさし、アリス、松山千春、小田和正…そして今絶大な存在感を見せる中島みゆき。ユーミンや陽水のデビューに立会い、「彼らとともに生きてきた」と語る富澤一誠氏が「あの時代」を「あの熱気」満載で綴る。
もくじ情報:第1章 “新感覚派”ユーミンの謎;第2章 「反体制の英雄」岡林信康の挫折;第3章 「若者の英雄」吉田拓郎のタブー破り;第4章 「甘くせつない」井上陽水の罠;第5章 かぐや姫が見せた優しさ;第6章 …(続く
かつてフォーク・ニューミュージックの時代があった。反体制の英雄・岡林信康の時代、若者を熱狂させた吉田拓郎、かぐや姫の時代、「ニューミュージック」という言葉を生んだユーミン・陽水の時代。さらには、さだまさし、アリス、松山千春、小田和正…そして今絶大な存在感を見せる中島みゆき。ユーミンや陽水のデビューに立会い、「彼らとともに生きてきた」と語る富澤一誠氏が「あの時代」を「あの熱気」満載で綴る。
もくじ情報:第1章 “新感覚派”ユーミンの謎;第2章 「反体制の英雄」岡林信康の挫折;第3章 「若者の英雄」吉田拓郎のタブー破り;第4章 「甘くせつない」井上陽水の罠;第5章 かぐや姫が見せた優しさ;第6章 さだまさしが歌う無常;第7章 アリス、それぞれの闘志;第8章 松山千春が見せた「田舎者」の意地;第9章 「お坊っちゃん」だった小田和正の気迫;第10章 「影」と言われた中島みゆきの真実
著者プロフィール
富澤 一誠(トミサワ イッセイ)
1951年、長野県須坂市生まれ。70年東京大学文化3類に入学するも中退し、音楽誌への投稿をきっかけに音楽評論に専念。以後、その活動は44年に及ぶ。その間、荒井由実、井上陽水をはじめ、のちに時代のカリスマとなるアーティストたちのデビューにも数多く関わる。レコード大賞審査員、服部良一音楽賞審査員、ジャパン・オープン選考委員を歴任し、現在レコード大賞常任実行委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富澤 一誠(トミサワ イッセイ)
1951年、長野県須坂市生まれ。70年東京大学文化3類に入学するも中退し、音楽誌への投稿をきっかけに音楽評論に専念。以後、その活動は44年に及ぶ。その間、荒井由実、井上陽水をはじめ、のちに時代のカリスマとなるアーティストたちのデビューにも数多く関わる。レコード大賞審査員、服部良一音楽賞審査員、ジャパン・オープン選考委員を歴任し、現在レコード大賞常任実行委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本