ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
海外文学
>
英米文学
出版社名:集英社インターナショナル
出版年月:2020年11月
ISBN:978-4-7976-7393-7
317P 19cm
ぼくがアメリカ人をやめたワケ
ロジャー・パルバース/著 大沢章子/訳
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:青年は「世界最高にして最強の故郷アメリカ」をなぜ捨てたのか? ロシア語を学びソ連、東欧を経て、日本に辿りつき、ついには国籍を捨てオーストラリア人になった作家の回顧録・エッセイ。・ホロコーストから逃げ延びたユダヤ人を祖先にもつ自分のルーツ。・ケネディ時代からトランプに至るアメリカの真実。・白豪主義の色濃く残った70年代から現代にいたるオーストラリアとオーストラリア人。・1960年代から現在まで、50年にわたる日本と日本人の姿。などをテーマに、宮沢賢治、石川啄木への熱い情熱、そして、井上ひさし、アンジェイ・ワイダ、大島渚、坂本龍一らとのエピソードを交えながらダイナミックに描いていく。【著…(
続く
)
内容紹介:青年は「世界最高にして最強の故郷アメリカ」をなぜ捨てたのか? ロシア語を学びソ連、東欧を経て、日本に辿りつき、ついには国籍を捨てオーストラリア人になった作家の回顧録・エッセイ。・ホロコーストから逃げ延びたユダヤ人を祖先にもつ自分のルーツ。・ケネディ時代からトランプに至るアメリカの真実。・白豪主義の色濃く残った70年代から現代にいたるオーストラリアとオーストラリア人。・1960年代から現在まで、50年にわたる日本と日本人の姿。などをテーマに、宮沢賢治、石川啄木への熱い情熱、そして、井上ひさし、アンジェイ・ワイダ、大島渚、坂本龍一らとのエピソードを交えながらダイナミックに描いていく。【著者略歴】ロジャー・パルバース作家、翻訳家、演出家。東京工業大学名誉教授。1944年、ニューヨーク生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)を卒業後、65年ハーバード大学大学院で修士号を取得。1967年に初来日。長篇小説や短篇集、戯曲、随筆集多くの著作を出版、上演している。76年オーストラリア国籍取得。『STAR SAND―星砂物語―』では、映画監督を務める。『もし、日本という国がなかったら』(集英社インターナショナル)、『驚くべき日本語』(集英社文庫)など著書多数。大沢章子(おおさわ あきこ)翻訳家。兵庫県出身。大阪大学人間科学部卒業。訳書に、R・M・サポルスキー『サルなりに思い出す事など 神経科学者がヒヒと暮らした奇天烈な日々』(みすず書房)、ジャロン・ラニアー『今すぐソーシャルメディアのアカウントを削除すべき10の理由』(亜紀書房)などがある。
もくじ情報:第1章 グラスの縁に腰掛けているような人生;第2章 ぼくはアメリカ人をやめた;第3章 ぼくの中の日本人;第4章 対岸の火事;第5章 賢治の網;第6章 ぼくの中のアメリカ人
著者プロフィール
パルバース,ロジャー(パルバース,ロジャー)
作家、翻訳家、演出家、映画監督。東京工業大学名誉教授。1944年、ニューヨーク生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)を卒業後、65年ハーバード大学大学院に入学。ロシア地域研究所で修士号を取得。ワルシャワ大学とパリ大学に留学後、67年に初来日。長編小説や戯曲、短編集、随筆集など多くの著作を出版、上演している。76年オーストラリア国籍取得
パルバース,ロジャー(パルバース,ロジャー)
作家、翻訳家、演出家、映画監督。東京工業大学名誉教授。1944年、ニューヨーク生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)を卒業後、65年ハーバード大学大学院に入学。ロシア地域研究所で修士号を取得。ワルシャワ大学とパリ大学に留学後、67年に初来日。長編小説や戯曲、短編集、随筆集など多くの著作を出版、上演している。76年オーストラリア国籍取得
同じ著者名で検索した本
時の一針一針 人生という布に縫い込まれたメモワール
ロジャー・パルバース/著
『風の又三郎』を英語で読む/宮沢賢治原文英訳シリーズ 3
〔宮沢賢治/著〕 ロジャー・パルバース/英訳・解説
『セロ弾きのゴーシュ』『注文の多い料理店』を英語で読む/宮沢賢治原文英訳シリーズ 2
〔宮沢賢治/著〕 ロジャー・パルバース/英訳・解説
『銀河鉄道の夜』を英語で読む/宮沢賢治原文英訳シリーズ 1
〔宮沢賢治/著〕 ロジャー・パルバース/英訳・解説
驚くべき日本語/集英社文庫 は52-1
ロジャー・パルバース/著 早川敦子/訳
もし、日本という国がなかったら/角川ソフィア文庫 L128-1
ロジャー・パルバース/〔著〕 坂野由紀子/訳
10年間勉強しても英語が上達しない日本人のための新英語学習法
ロジャー・パルバース/著 小川綾/訳
もし、日本という国がなかったら 英文版/JAPAN LIBRARY
ロジャー・パルバース/著
HALF
ロジャー・パルバース/著 上杉隼人/訳
もくじ情報:第1章 グラスの縁に腰掛けているような人生;第2章 ぼくはアメリカ人をやめた;第3章 ぼくの中の日本人;第4章 対岸の火事;第5章 賢治の網;第6章 ぼくの中のアメリカ人