ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
地図・ガイド
>
ガイド
>
目的別ガイド
出版社名:昭文社
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-398-14595-6
174P 21cm
東京スリバチの達人 時空を超える「見比べ三地図」構成現代・明治・江戸 分水嶺東京南部編/高低差散策を楽しむバイブル
皆川典久/著
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
武蔵野台地に築かれた江戸と東京には数多くの窪地や谷間があり、都市の創造と破壊のなかで、人々の暮らしに寄り添い、その役割を担ってきた。湧水、水流によって形作られた姿をスリバチと名付け、メトロポリス・TOKYOの魅力を水系でたどる。南部編は、赤坂川水系、渋谷川水系、目黒川水系、呑川水系。著者のフィールドワークが結実した画期的ガイド!
もくじ情報:永田町・赤坂;四ツ谷・千駄ヶ谷;芝・芝浦;麻布・天現寺橋;六本木・青山;渋谷・宇田川町;原宿・明治神宮;代々木;品川宿・大井;白金・高輪;戸越・大井;目黒不動・桐ヶ谷;中目黒;池尻;大森・山王・馬込;洗足地・大岡山
武蔵野台地に築かれた江戸と東京には数多くの窪地や谷間があり、都市の創造と破壊のなかで、人々の暮らしに寄り添い、その役割を担ってきた。湧水、水流によって形作られた姿をスリバチと名付け、メトロポリス・TOKYOの魅力を水系でたどる。南部編は、赤坂川水系、渋谷川水系、目黒川水系、呑川水系。著者のフィールドワークが結実した画期的ガイド!
もくじ情報:永田町・赤坂;四ツ谷・千駄ヶ谷;芝・芝浦;麻布・天現寺橋;六本木・青山;渋谷・宇田川町;原宿・明治神宮;代々木;品川宿・大井;白金・高輪;戸越・大井;目黒不動・桐ヶ谷;中目黒;池尻;大森・山王・馬込;洗足地・大岡山
著者プロフィール
皆川 典久(ミナガワ ノリヒサ)
東京スリバチ学会会長。1963年群馬県前橋市生まれ。東北大学工学部建築学科卒業。2003年に東京スリバチ学会を設立、凹凸地形に着目したフィールドワークを主宰し、観察と記録を続けている。2012年から4年間、東北大学非常勤講師として復興支援に協力。2014年には町の魅力を発掘する手法と取り組みが評価され、東京スリバチ学会としてグッドデザイン賞を受賞した。法政大学非常勤講師の他、江戸・東京研究センターの客員研究員、高低差建築学会会長、沿道商店街組合理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
皆川 典久(ミナガワ ノリヒサ)
東京スリバチ学会会長。1963年群馬県前橋市生まれ。東北大学工学部建築学科卒業。2003年に東京スリバチ学会を設立、凹凸地形に着目したフィールドワークを主宰し、観察と記録を続けている。2012年から4年間、東北大学非常勤講師として復興支援に協力。2014年には町の魅力を発掘する手法と取り組みが評価され、東京スリバチ学会としてグッドデザイン賞を受賞した。法政大学非常勤講師の他、江戸・東京研究センターの客員研究員、高低差建築学会会長、沿道商店街組合理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
世界遺産級都市東京地形探訪 知恵と技術が詰まった「都市の傑作」
皆川典久/著
東京スリバチ散歩 地形の楽しみ方ガイド
皆川典久/著
多摩・武蔵野スリバチ散歩 地形の楽しみ方ガイド
真貝康之/著 皆川典久/著
東京スリバチの達人 時空を超える「見比べ三地図」構成現代・明治・江戸 分水嶺東京北部編/高低差散策を楽しむバイブル
皆川典久/著
東京スリバチ地形入門/イースト新書Q Q013
皆川典久/〔著〕 東京スリバチ学会/〔著〕
もくじ情報:永田町・赤坂;四ツ谷・千駄ヶ谷;芝・芝浦;麻布・天現寺橋;六本木・青山;渋谷・宇田川町;原宿・明治神宮;代々木;品川宿・大井;白金・高輪;戸越・大井;目黒不動・桐ヶ谷;中目黒;池尻;大森・山王・馬込;洗足地・大岡山
もくじ情報:永田町・赤坂;四ツ谷・千駄ヶ谷;芝・芝浦;麻布・天現寺橋;六本木・青山;渋谷・宇田川町;原宿・明治神宮;代々木;品川宿・大井;白金・高輪;戸越・大井;目黒不動・桐ヶ谷;中目黒;池尻;大森・山王・馬込;洗足地・大岡山