ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
仕事の技術
>
リーダーシップ・コーチング
出版社名:東洋経済新報社
出版年月:2023年4月
ISBN:978-4-492-55823-2
248P 19cm
新管理職1年目の教科書 外資系マネジャーが必ず成果を上げる36のルール
櫻田毅/著
組合員価格 税込
1,672
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
AI、DX時代を生き残る管理職の条件とは?会議、意思決定、権限委譲、部下育成…世界基準の超シンプル仕事術。
もくじ情報:第1章 迅速な意思決定のルール;第2章 スピード感を生む仕事のルール;第3章 生産性を高める仕事のルール;第4章 正しく権限委譲を機能させるルール;第5章 自律型人材を育成するルール;第6章 最強チームを構築するルール
AI、DX時代を生き残る管理職の条件とは?会議、意思決定、権限委譲、部下育成…世界基準の超シンプル仕事術。
もくじ情報:第1章 迅速な意思決定のルール;第2章 スピード感を生む仕事のルール;第3章 生産性を高める仕事のルール;第4章 正しく権限委譲を機能させるルール;第5章 自律型人材を育成するルール;第6章 最強チームを構築するルール
著者プロフィール
櫻田 毅(サクラダ タケシ)
人材活性ビジネスコーチ/アークス&コーチング代表。九州大学大学院工学研究科修了後、三井造船(当時)で深海調査船の開発に従事。日興證券(当時)での投資開発課長、投資技術研究室長などを経て、米系資産運用会社ラッセル・インベストメントで資産運用コンサルティング部長。その後、執行役COO(最高執行責任者)として米国人CEO(最高経営責任者)と共に経営に携わる。2010年に独立後、研修や講演などを通じて、これまで1万人以上のビジネスパーソンの成長支援に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫻田 毅(サクラダ タケシ)
人材活性ビジネスコーチ/アークス&コーチング代表。九州大学大学院工学研究科修了後、三井造船(当時)で深海調査船の開発に従事。日興證券(当時)での投資開発課長、投資技術研究室長などを経て、米系資産運用会社ラッセル・インベストメントで資産運用コンサルティング部長。その後、執行役COO(最高執行責任者)として米国人CEO(最高経営責任者)と共に経営に携わる。2010年に独立後、研修や講演などを通じて、これまで1万人以上のビジネスパーソンの成長支援に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
新管理職1年目の教科書 リーダーシップ編/なぜ、あのリーダーに部下はついていくのか
櫻田毅/著
管理職3年目の教科書 マネジャー不要時代のリーダー論
櫻田毅/著
人間関係が楽になる医療・福祉現場のコミュニケーション コーチング思考で“人”を理解するための25の事例
小薗真知子/著 井原くみ子/著 櫻田毅/著
もくじ情報:第1章 迅速な意思決定のルール;第2章 スピード感を生む仕事のルール;第3章 生産性を高める仕事のルール;第4章 正しく権限委譲を機能させるルール;第5章 自律型人材を育成するルール;第6章 最強チームを構築するルール
もくじ情報:第1章 迅速な意思決定のルール;第2章 スピード感を生む仕事のルール;第3章 生産性を高める仕事のルール;第4章 正しく権限委譲を機能させるルール;第5章 自律型人材を育成するルール;第6章 最強チームを構築するルール