ようこそ!
出版社名:三一書房
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-380-25003-3
303P 19cm
性差別大国・日本 私のフェミニズムの旅から
船橋邦子/著
組合員価格 税込 2,613
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
このままでは死ねない!沈黙は性差別を許すだけ、変えていくことはできません。変えるのは行動と連帯です。
もくじ情報:序章 生きるためのフェミニズムを求めて;第1章 性差別大国・日本;第2章 フェミニズムとの出会い―人生を変えた出来事;第3章 アジアの女性ネットワークと「アジア女性会議」;第4章 世界の女性が燃えた「北京会議」と「北京行動綱領」;第5章 カイロ人口開発会議と女性の基本的人権;第6章 新自由主義とナショナリズムとバックラッシュ;第7章 女性が政治参画するということ;終章 「核」の脅威のなかで「平和」と「平等」を考える
このままでは死ねない!沈黙は性差別を許すだけ、変えていくことはできません。変えるのは行動と連帯です。
もくじ情報:序章 生きるためのフェミニズムを求めて;第1章 性差別大国・日本;第2章 フェミニズムとの出会い―人生を変えた出来事;第3章 アジアの女性ネットワークと「アジア女性会議」;第4章 世界の女性が燃えた「北京会議」と「北京行動綱領」;第5章 カイロ人口開発会議と女性の基本的人権;第6章 新自由主義とナショナリズムとバックラッシュ;第7章 女性が政治参画するということ;終章 「核」の脅威のなかで「平和」と「平等」を考える
著者プロフィール
船橋 邦子(フナバシ クニコ)
1944年、兵庫県尼崎市生まれ。お茶の水女子大学文教育学部地理学科卒。東京大学大学院中退。東大闘争に参加。現在、北京JAC(世界女性会議ロビイングネットワーク)代表、NPO法人女性と子どものスペース代表理事、NPO法人アジア女性資料センター理事。これまでに、佐賀県立女性センター・県立生涯学習センター初代館長、大阪女子大学女性学研究センター教授、和光大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
船橋 邦子(フナバシ クニコ)
1944年、兵庫県尼崎市生まれ。お茶の水女子大学文教育学部地理学科卒。東京大学大学院中退。東大闘争に参加。現在、北京JAC(世界女性会議ロビイングネットワーク)代表、NPO法人女性と子どものスペース代表理事、NPO法人アジア女性資料センター理事。これまでに、佐賀県立女性センター・県立生涯学習センター初代館長、大阪女子大学女性学研究センター教授、和光大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本