ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
世界史
>
その他ヨーロッパ史
出版社名:岩波書店
出版年月:2016年7月
ISBN:978-4-00-022092-7
235,31P 20cm
アレクサンドリア戦記・アフリカ戦記・ヒスパーニア戦記/カエサル戦記集
高橋宏幸/訳
組合員価格 税込
2,970
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ポンペイウス没後も続くカエサル派と反カエサル派との内乱。その熾烈な攻防を描いた三作品の本邦初訳。
ポンペイウス没後も続くカエサル派と反カエサル派との内乱。その熾烈な攻防を描いた三作品の本邦初訳。
内容紹介・もくじなど
前四八年、パルサーロスの戦いでカエサルに敗れたポンペイウスは、エジプトで再起を図るも暗殺される。しかし、その後もカエサル派と反カエサル派との熾烈な内乱はつづいた。アレクサンドリア制圧とクレオパトラの王位継承、ヌミディア王ユバとの対決、スペインでの最後の戦いなどを描いた、貴重なカエサル関連作品の本邦初訳。シリーズ全三冊完結。
もくじ情報:アレクサンドリア戦記;アフリカ戦記;ヒスパーニア戦記
前四八年、パルサーロスの戦いでカエサルに敗れたポンペイウスは、エジプトで再起を図るも暗殺される。しかし、その後もカエサル派と反カエサル派との熾烈な内乱はつづいた。アレクサンドリア制圧とクレオパトラの王位継承、ヌミディア王ユバとの対決、スペインでの最後の戦いなどを描いた、貴重なカエサル関連作品の本邦初訳。シリーズ全三冊完結。
もくじ情報:アレクサンドリア戦記;アフリカ戦記;ヒスパーニア戦記
著者プロフィール
高橋 宏幸(タカハシ ヒロユキ)
1956年、千葉県生まれ。1984年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。2010年、京都大学文学博士。現在、京都大学大学院文学研究科教授。西洋古典学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 宏幸(タカハシ ヒロユキ)
1956年、千葉県生まれ。1984年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。2010年、京都大学文学博士。現在、京都大学大学院文学研究科教授。西洋古典学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
祭暦/講談社学術文庫 2879
オウィディウス/〔著〕 高橋宏幸/訳
ウェルギリウス小品集/講談社学術文庫 2851
ウェルギリウス/〔著〕 高橋宏幸/訳
ポエニー戦争の歌 2/西洋古典叢書 L039
シーリウス・イタリクス/〔著〕 高橋宏幸/訳
ポエニー戦争の歌 1/西洋古典叢書 L038
シーリウス・イタリクス/〔著〕 高橋宏幸/訳
変身物語 2/西洋古典叢書 L032
オウィディウス/〔著〕 高橋宏幸/訳
ヘーローイデス 女性たちのギリシア神話/平凡社ライブラリー 894
オウィディウス/著 高橋宏幸/訳
変身物語 1/西洋古典叢書 L030
オウィディウス/〔著〕 高橋宏幸/訳
制度経済学 政治経済学におけるその位置 中
ジョン・ロジャーズ・コモンズ/著 宇仁宏幸/訳 坂口明義/訳 高橋真悟/訳 北川亘太/訳
書簡詩/講談社学術文庫 2458
ホラーティウス/〔著〕 高橋宏幸/訳
もくじ情報:アレクサンドリア戦記;アフリカ戦記;ヒスパーニア戦記
もくじ情報:アレクサンドリア戦記;アフリカ戦記;ヒスパーニア戦記
1956年、千葉県生まれ。1984年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。2010年、京都大学文学博士。現在、京都大学大学院文学研究科教授。西洋古典学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1956年、千葉県生まれ。1984年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。2010年、京都大学文学博士。現在、京都大学大学院文学研究科教授。西洋古典学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)