ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
双葉文庫
出版社名:双葉社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-575-52880-0
238P 15cm
天国の声、お伝えします 父が遺した不思議なミシン/双葉文庫 し-41-04
清水有生/著
組合員価格 税込
743
円
(通常価格 税込 825円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「私もこの優しい奇跡に出会いたい」などの声が多く寄せられた感動作を文庫化。東京でアパレルに勤める中村みどりのもとに、物心つく前に別れたきりの父親が亡くなったとの知らせが入る。佐賀県唐津市でテーラーを営んでいた父は「遺品リメイク」の仕事をしていた。仕方なく残った注文を引き受け、年代物の足踏みミシンを動かし始めると--なんとミシンの中から遺品の持ち主だった故人が話しかけてきた……故人そして遺された人々の意外な心情が浮かび上がる、涙あり笑いありの人生劇場!『奇跡のミシン 天国の声、届けます』を改題。
東京のアパレルで働く中村みどりのもとに幼い頃に生き別れた父親が突然亡くなったと知らせが届く…(
続く
)
内容紹介:「私もこの優しい奇跡に出会いたい」などの声が多く寄せられた感動作を文庫化。東京でアパレルに勤める中村みどりのもとに、物心つく前に別れたきりの父親が亡くなったとの知らせが入る。佐賀県唐津市でテーラーを営んでいた父は「遺品リメイク」の仕事をしていた。仕方なく残った注文を引き受け、年代物の足踏みミシンを動かし始めると--なんとミシンの中から遺品の持ち主だった故人が話しかけてきた……故人そして遺された人々の意外な心情が浮かび上がる、涙あり笑いありの人生劇場!『奇跡のミシン 天国の声、届けます』を改題。
東京のアパレルで働く中村みどりのもとに幼い頃に生き別れた父親が突然亡くなったと知らせが届く。唐津でテーラーを営む父は大事な遺品を小物などにリメイクする仕事をしていた。残った数件の注文を引き継いだみどりが年代物のミシンを使い始めるとなんとミシンの中から遺品の持ち主だった故人が話しかけてきた。生前伝えられなかった秘密や想い。託された伝言をみどりが遺族や関係者に届けると…「ほろりとさせつつ、前へすすむ元気がもらえる作品でした」などの声が寄せられた感動作、待望の文庫化。
著者プロフィール
清水 有生(シミズ ユウキ)
1954年東京都生まれ。1974年に板橋区役所に入り、福祉事務所でケースワーカーとして10年間勤務した後、1984年に退職。1987年に「正しい御家族」が「第1回TBS新鋭シナリオ賞」を受賞したことをきっかけに脚本家デビュー。以降、多くの脚本を手がける。1998年「第6回橋田賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 有生(シミズ ユウキ)
1954年東京都生まれ。1974年に板橋区役所に入り、福祉事務所でケースワーカーとして10年間勤務した後、1984年に退職。1987年に「正しい御家族」が「第1回TBS新鋭シナリオ賞」を受賞したことをきっかけに脚本家デビュー。以降、多くの脚本を手がける。1998年「第6回橋田賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
奇跡のミシン 天国の声、届けます
清水有生/著
15歳の別れ道/3年B組金八先生 25集
清水有生/著
東京のアパレルで働く中村みどりのもとに幼い頃に生き別れた父親が突然亡くなったと知らせが届く…(続く)
東京のアパレルで働く中村みどりのもとに幼い頃に生き別れた父親が突然亡くなったと知らせが届く。唐津でテーラーを営む父は大事な遺品を小物などにリメイクする仕事をしていた。残った数件の注文を引き継いだみどりが年代物のミシンを使い始めるとなんとミシンの中から遺品の持ち主だった故人が話しかけてきた。生前伝えられなかった秘密や想い。託された伝言をみどりが遺族や関係者に届けると…「ほろりとさせつつ、前へすすむ元気がもらえる作品でした」などの声が寄せられた感動作、待望の文庫化。