ようこそ!
出版社名:塙書房
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-8273-1363-5
長野義言の研究
浦野綾子
組合員価格 税込 9,900
(通常価格 税込 11,000円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章;第一部 著作篇(第一章『玉の緒末分櫛』の修訂意図―井伊直弼と堀内広城の関与をめぐって;第二章 『玉の緒末分櫛』の再検討―『詞の玉緒』との関係をめぐって;第三章 『古学答問録』成立と井伊直弼の関係について;第四章 『古学答問録』と平田篤胤―宣長学の中継者として;第五章 『毎朝神拝正語』と篤胤);第二部 人的交流篇(第六章「長野義言尺牘」について;第七章 堀内広城と長野義言の関係について;第八章 義言の文化的ネットワーク;第九章 長野義言が見た即位礼―『長月日並乃記』からみる即位礼拝観と文化人との交流について;第十章 『鶯蛙日記』にみる義言の交流);第三部 資料篇
もくじ情報:序章;第一部 著作篇(第一章『玉の緒末分櫛』の修訂意図―井伊直弼と堀内広城の関与をめぐって;第二章 『玉の緒末分櫛』の再検討―『詞の玉緒』との関係をめぐって;第三章 『古学答問録』成立と井伊直弼の関係について;第四章 『古学答問録』と平田篤胤―宣長学の中継者として;第五章 『毎朝神拝正語』と篤胤);第二部 人的交流篇(第六章「長野義言尺牘」について;第七章 堀内広城と長野義言の関係について;第八章 義言の文化的ネットワーク;第九章 長野義言が見た即位礼―『長月日並乃記』からみる即位礼拝観と文化人との交流について;第十章 『鶯蛙日記』にみる義言の交流);第三部 資料篇
著者プロフィール
浦野 綾子(ウラノ アヤコ)
1984年 三重県に生まれる。現在、皇學館大学研究開発推進センター特命准教授。皇學館大学佐川記念神道博物館学芸員。専門は日本近世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浦野 綾子(ウラノ アヤコ)
1984年 三重県に生まれる。現在、皇學館大学研究開発推進センター特命准教授。皇學館大学佐川記念神道博物館学芸員。専門は日本近世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本