ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
法律
>
法律
>
法学一般
出版社名:信山社出版
出版年月:1999年9月
ISBN:978-4-7972-5104-3
393,9P 20cm
法哲学批判/信山社叢書
長尾竜一/著
組合員価格 税込
4,076
円
(通常価格 税込 4,290円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:前東京大学教授、現日本大学教授、法哲学専攻の長尾龍一先生が若き日に行った「法哲学講義」から今日まで論じてこれらた法哲学についての論文集。信山社叢書、長尾龍一著作集の6冊目
もくじ情報:1 法哲学(法哲学―驚きの体験と解放感;未来の「法哲学」);2 人間と法(正義論議スケッチ;良心について;ロバート・ノージックと「人生の意味」;内面の自由);3 生と死(現代文明と「死」;近代思想における死と永生;生命と倫理);4 日本法哲学論(煩悩としての正義;日本法哲学についてのコメント;碧海先生と弟子たち);附録 駆け出し期のあれこれ(法哲学的近代法論;日本法哲学史;法哲学講義)
内容紹介:前東京大学教授、現日本大学教授、法哲学専攻の長尾龍一先生が若き日に行った「法哲学講義」から今日まで論じてこれらた法哲学についての論文集。信山社叢書、長尾龍一著作集の6冊目
もくじ情報:1 法哲学(法哲学―驚きの体験と解放感;未来の「法哲学」);2 人間と法(正義論議スケッチ;良心について;ロバート・ノージックと「人生の意味」;内面の自由);3 生と死(現代文明と「死」;近代思想における死と永生;生命と倫理);4 日本法哲学論(煩悩としての正義;日本法哲学についてのコメント;碧海先生と弟子たち);附録 駆け出し期のあれこれ(法哲学的近代法論;日本法哲学史;法哲学講義)
同じ著者名で検索した本
民主主義の本質と価値 他一篇/岩波文庫 34-016-1
ハンス・ケルゼン/著 長尾龍一/訳 植田俊太郎/訳
ケルゼン研究 3/慈学社叢書
長尾龍一/著
ハンス・ケルゼン著作集 6/神話と宗教
ハンス・ケルゼン/〔著〕
ハンス・ケルゼン著作集 3/自然法論と法実証主義
ハンス・ケルゼン/〔著〕
ハンス・ケルゼン著作集 2/マルクス主義批判/ハンス・ケルゼン著作集 2
ハンス・ケルゼン/〔著〕
ハンス・ケルゼン著作集 4/法学論/ハンス・ケルゼン著作集 4
ハンス・ケルゼン/〔著〕
法学に遊ぶ/慈学社叢書
長尾龍一/著
ハンス・ケルゼン著作集 1/民主主義論/ハンス・ケルゼン著作集 1
ハンス・ケルゼン/〔著〕
ハンス・ケルゼン著作集 5/ギリシャ思想集/ハンス・ケルゼン著作集 5
ハンス・ケルゼン/〔著〕
カール・シュミット著作集 2/1936-1970
カール・シュミット/〔著〕 長尾竜一/編
もくじ情報:1 法哲学(法哲学―驚きの体験と解放感;未来の「法哲学」);2 人間と法(正義論議スケッチ;良心について;ロバート・ノージックと「人生の意味」;内面の自由);3 生と死(現代文明と「死」;近代思想における死と永生;生命と倫理);4 日本法哲学論(煩悩としての正義;日本法哲学についてのコメント;碧海先生と弟子たち);附録 駆け出し期のあれこれ(法哲学的近代法論;日本法哲学史;法哲学講義)
もくじ情報:1 法哲学(法哲学―驚きの体験と解放感;未来の「法哲学」);2 人間と法(正義論議スケッチ;良心について;ロバート・ノージックと「人生の意味」;内面の自由);3 生と死(現代文明と「死」;近代思想における死と永生;生命と倫理);4 日本法哲学論(煩悩としての正義;日本法哲学についてのコメント;碧海先生と弟子たち);附録 駆け出し期のあれこれ(法哲学的近代法論;日本法哲学史;法哲学講義)