ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会問題
>
社会問題その他
出版社名:緑風出版
出版年月:1994年5月
ISBN:978-4-8461-9476-5
304P 20cm
農と食の政治経済学
大野和興/著
組合員価格 税込
2,508
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、日本の農と食をめぐる現状を分析、その全面的解体ともいうべき状況がなぜ生まれたかを考え、再生と自立の方向を探る。
もくじ情報:第1部 日本農業の解体と再編(百姓と農業のいま;日本農業「解体」へのあしどり;ガット・ウルグアイ・ラウンド合意と農業再編;コメと政治―五五年体制の崩壊と農協農政運動);第2部 自由化は農業をどう変えるか(市場競争はコメ農業を再生させるか;農業「国際化」の現実;イデオロギーとしての家族農場―その神話と現実);第3部 自壊する農協(合理化・効率化の果ては―広域農協合併と組織再編の行方;S農協不正融資事件が示すもの;もうひとつの農協をつくる―全国生乳連の栄光と挫折);第…(
続く
)
本書は、日本の農と食をめぐる現状を分析、その全面的解体ともいうべき状況がなぜ生まれたかを考え、再生と自立の方向を探る。
もくじ情報:第1部 日本農業の解体と再編(百姓と農業のいま;日本農業「解体」へのあしどり;ガット・ウルグアイ・ラウンド合意と農業再編;コメと政治―五五年体制の崩壊と農協農政運動);第2部 自由化は農業をどう変えるか(市場競争はコメ農業を再生させるか;農業「国際化」の現実;イデオロギーとしての家族農場―その神話と現実);第3部 自壊する農協(合理化・効率化の果ては―広域農協合併と組織再編の行方;S農協不正融資事件が示すもの;もうひとつの農協をつくる―全国生乳連の栄光と挫折);第4部 農業の再生と自立(「土を殺す循環」から「土を生かす循環」へ―「農」の再生に向けて;新しい生産力形成をめざして;循環が結ぶ風土と農業と地域;コメ問題を考える六つの視点)
同じ著者名で検索した本
農と食の戦後史 敗戦からポスト・コロナまで
大野和興/著 天笠啓祐/著
日本の農業を考える/岩波ジュニア新書 466
大野和興/著
面白読本現代おコメ大研究
大野和興/著 制作集団Q/編
もくじ情報:第1部 日本農業の解体と再編(百姓と農業のいま;日本農業「解体」へのあしどり;ガット・ウルグアイ・ラウンド合意と農業再編;コメと政治―五五年体制の崩壊と農協農政運動);第2部 自由化は農業をどう変えるか(市場競争はコメ農業を再生させるか;農業「国際化」の現実;イデオロギーとしての家族農場―その神話と現実);第3部 自壊する農協(合理化・効率化の果ては―広域農協合併と組織再編の行方;S農協不正融資事件が示すもの;もうひとつの農協をつくる―全国生乳連の栄光と挫折);第…(続く)
もくじ情報:第1部 日本農業の解体と再編(百姓と農業のいま;日本農業「解体」へのあしどり;ガット・ウルグアイ・ラウンド合意と農業再編;コメと政治―五五年体制の崩壊と農協農政運動);第2部 自由化は農業をどう変えるか(市場競争はコメ農業を再生させるか;農業「国際化」の現実;イデオロギーとしての家族農場―その神話と現実);第3部 自壊する農協(合理化・効率化の果ては―広域農協合併と組織再編の行方;S農協不正融資事件が示すもの;もうひとつの農協をつくる―全国生乳連の栄光と挫折);第4部 農業の再生と自立(「土を殺す循環」から「土を生かす循環」へ―「農」の再生に向けて;新しい生産力形成をめざして;循環が結ぶ風土と農業と地域;コメ問題を考える六つの視点)