ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
構造主義・ポスト構造主義
出版社名:未来社
出版年月:1995年3月
ISBN:978-4-624-93227-5
233P 20cm
インファンス読解/ポイエーシス叢書 27
ジャン=フランソワ・リオタール/著 小林康夫/〔ほか〕訳
組合員価格 税込
2,613
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:自らを語る言葉をもたないものとしての〈インファンス〉という精神分析的主題を、ジョイス、カフカ、アーレント、サルトル、ヴァレリー、フロイトのテクストにおいて読み解く。
「インフィンス」とは何か。現代思想をリードするフランスの哲学者による最新の作家・思想家論集。現代の文学と哲学にとって主要な源泉ともなっているジョイス、カフカ、アーレント、サルトル、ヴァレリー、フロイト―。この六人のテクストに現われるみずからを語ることばをもたないものとしての「インファンス」という精神分析的主題を論じ、今日的言説の本質に迫る力作。
もくじ情報:インファンス;回帰(ジョイス);命令(カフカ);生き延びた者(ア…(
続く
)
内容紹介:自らを語る言葉をもたないものとしての〈インファンス〉という精神分析的主題を、ジョイス、カフカ、アーレント、サルトル、ヴァレリー、フロイトのテクストにおいて読み解く。
「インフィンス」とは何か。現代思想をリードするフランスの哲学者による最新の作家・思想家論集。現代の文学と哲学にとって主要な源泉ともなっているジョイス、カフカ、アーレント、サルトル、ヴァレリー、フロイト―。この六人のテクストに現われるみずからを語ることばをもたないものとしての「インファンス」という精神分析的主題を論じ、今日的言説の本質に迫る力作。
もくじ情報:インファンス;回帰(ジョイス);命令(カフカ);生き延びた者(アーレント);言葉(サルトル);無秩序(ヴァレリー);声(フロイト)
同じ著者名で検索した本
レヴィナスの論理/叢書・ウニベルシタス 1167
ジャン=フランソワ・リオタール/著 松葉類/訳
崇高の分析論 カント『判断力批判』についての講義録/叢書・ウニベルシタス 1125
ジャン=フランソワ・リオタール/〔著〕 星野太/訳
なぜ哲学するのか?/叢書・ウニベルシタス 1001
ジャン=フランソワ・リオタール/著 松葉祥一/訳
言説(ディスクール)、形象(フィギュール)/叢書・ウニベルシタス 960
ジャン=フランソワ・リオタール/〔著〕 合田正人/監修 三浦直希/訳
聞こえない部屋 マルローの反美学/叢書言語の政治 13
ジャン=フランソワ・リオタール/著 北山研二/訳
震える物語
ジャン=フランソワ・リオタール/著 ジャック・モノリ/著 山県直子/訳
リビドー経済/叢書・ウニベルシタス 562
ジャン=フランソワ・リオタール/〔著〕 杉山吉弘/訳 吉谷啓次/訳
リオタール寓話集
ジャン=フランソワ・リオタール/〔著〕 本間邦雄/訳
熱狂 カントの歴史批判/叢書・ウニベルシタス
ジャン=フランソワ・リオタール/〔著〕 中島盛夫/訳
「インフィンス」とは何か。現代思想をリードするフランスの哲学者による最新の作家・思想家論集。現代の文学と哲学にとって主要な源泉ともなっているジョイス、カフカ、アーレント、サルトル、ヴァレリー、フロイト―。この六人のテクストに現われるみずからを語ることばをもたないものとしての「インファンス」という精神分析的主題を論じ、今日的言説の本質に迫る力作。
もくじ情報:インファンス;回帰(ジョイス);命令(カフカ);生き延びた者(ア…(続く)
「インフィンス」とは何か。現代思想をリードするフランスの哲学者による最新の作家・思想家論集。現代の文学と哲学にとって主要な源泉ともなっているジョイス、カフカ、アーレント、サルトル、ヴァレリー、フロイト―。この六人のテクストに現われるみずからを語ることばをもたないものとしての「インファンス」という精神分析的主題を論じ、今日的言説の本質に迫る力作。
もくじ情報:インファンス;回帰(ジョイス);命令(カフカ);生き延びた者(アーレント);言葉(サルトル);無秩序(ヴァレリー);声(フロイト)