ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
図書館・博物館
>
図書館・博物館学一般
出版社名:教育史料出版会
出版年月:1996年5月
ISBN:978-4-87652-293-4
235P 21cm
図書館の自由とは何か アメリカの事例と実践
川崎良孝/著
組合員価格 税込
2,404
円
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は第1部で、『図書館の権利宣言』や解説文の改訂などに直接的に影響を与えた事件、あるいは図書館の自由、図書館における知的自由にとって重要な事件を10件に絞って取り上げている。そして事件の経過と結果、図書館界の反応、およびそうした事件がもつ意味について記している。第2部では、『図書館の権利宣言』の変遷、図書館における知的自由の概念の発展を、アメリカ社会の動きや図書館を舞台に生じた事件との関連を重視しつつ概説している。
もくじ情報:第1部 図書館の自由をめぐる事件(少し困った超話題作をめぐって―マドンナ『セックス』の扱い(1992‐1993年);愛国団体と新聞からの猛攻撃―ペオリア市立図書館事件…(
続く
)
本書は第1部で、『図書館の権利宣言』や解説文の改訂などに直接的に影響を与えた事件、あるいは図書館の自由、図書館における知的自由にとって重要な事件を10件に絞って取り上げている。そして事件の経過と結果、図書館界の反応、およびそうした事件がもつ意味について記している。第2部では、『図書館の権利宣言』の変遷、図書館における知的自由の概念の発展を、アメリカ社会の動きや図書館を舞台に生じた事件との関連を重視しつつ概説している。
もくじ情報:第1部 図書館の自由をめぐる事件(少し困った超話題作をめぐって―マドンナ『セックス』の扱い(1992‐1993年);愛国団体と新聞からの猛攻撃―ペオリア市立図書館事件(1950‐1952年);教育委員会は自由に本を除去できる―プレジデンツ事件(1971‐1972年) ほか);第2部 アメリカの図書館と知的自由―概観(第二次世界大戦期;冷戦、マッカーシズム期;公民権運動の時代 ほか)
同じ著者名で検索した本
図書館における成人教育サービスの形成、確立、限界 アメリカ図書館協会、読書案内サービスを中心として/図書館:社会・文化・歴史 1
川崎良孝/著
社会的媒体としての図書・図書館/図書館・文化・社会 7
相関図書館学方法論研究会/編著 金晶/〔ほか〕著
公立図書館の思想・実践・歴史/図書館・文化・社会 6
相関図書館学方法論研究会/編著 塩見昇/〔ほか〕著
図書館の歴史 アメリカ編/図書館員選書 31
川崎良孝/著
図書館・表現の自由・サイバースペース 知っておくべき知識
ロバート・S.ペック/著 川崎良孝/訳 前田稔/訳
ボストン市立図書館100年史 栄光,挫折,再生
ウォルター・ホワイトヒル/著 川崎良孝/訳
図書館サービスの拡大を求めて イギリス公立図書館とアウトリーチ・サービス
イギリス教育科学省/著 川崎良孝/〔ほか〕監訳
もくじ情報:第1部 図書館の自由をめぐる事件(少し困った超話題作をめぐって―マドンナ『セックス』の扱い(1992‐1993年);愛国団体と新聞からの猛攻撃―ペオリア市立図書館事件…(続く)
もくじ情報:第1部 図書館の自由をめぐる事件(少し困った超話題作をめぐって―マドンナ『セックス』の扱い(1992‐1993年);愛国団体と新聞からの猛攻撃―ペオリア市立図書館事件(1950‐1952年);教育委員会は自由に本を除去できる―プレジデンツ事件(1971‐1972年) ほか);第2部 アメリカの図書館と知的自由―概観(第二次世界大戦期;冷戦、マッカーシズム期;公民権運動の時代 ほか)