ようこそ!
出版社名:法律文化社
出版年月:2000年4月
ISBN:978-4-589-02421-3
327P 22cm
チェルヌィシェフスキーの歴史哲学/岐阜経済大学研究叢書 10
武井勇四郎/著
組合員価格 税込 6,584
(通常価格 税込 6,930円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
チェルヌィシェフスキーは日記をあたかも自己の思想形成の告白の日記として、突如1848年5月から綴り始め、大学を卒業して郷里サラトフに帰るまで書き続ける。本書は主としてこの日記を素材にして、この作業を当時のロシアの知的雰囲気とロシアの伝統思想とを織り合わせて詳細に分析し、あわせて、チェルヌィシェフスキーがラジカルな社会主義者として誕生し、出立する雄々しい姿を描きあげる。
もくじ情報:第1章 チェルヌィシェフスキーの思想形成;第2章 農民社会主義の誕生とロシア農村共同体;第3章 チェルヌィシェフスキーの歴史哲学の確立;第4章 「勤労者の理論」の提唱;終章(要約);付論 チェルヌィシェフスキーの人間…(続く
チェルヌィシェフスキーは日記をあたかも自己の思想形成の告白の日記として、突如1848年5月から綴り始め、大学を卒業して郷里サラトフに帰るまで書き続ける。本書は主としてこの日記を素材にして、この作業を当時のロシアの知的雰囲気とロシアの伝統思想とを織り合わせて詳細に分析し、あわせて、チェルヌィシェフスキーがラジカルな社会主義者として誕生し、出立する雄々しい姿を描きあげる。
もくじ情報:第1章 チェルヌィシェフスキーの思想形成;第2章 農民社会主義の誕生とロシア農村共同体;第3章 チェルヌィシェフスキーの歴史哲学の確立;第4章 「勤労者の理論」の提唱;終章(要約);付論 チェルヌィシェフスキーの人間学

同じ著者名で検索した本