ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
ホビー
>
ミリタリー
出版社名:大日本絵画
出版年月:2001年3月
ISBN:978-4-499-22742-1
105P 25cm
第二次大戦のワイルドキャットエース/オスプレイ・ミリタリー・シリーズ 世界の戦闘機エース 8
バレット・ティルマン/著 岩重多四郎/訳 渡辺洋二/日本語版監修
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
グラマンF4Fワイルドキャットは日米開戦後、ウェーク島の攻防、ニューギニア沖海戦、珊瑚海海戦、そして天王山ミッドウェイと、太平洋におけるアメリカ海軍および海兵隊の主力として日本海軍と死闘を繰り広げた戦闘機である。ガダルカナル島の攻防では零戦の「宿敵」として、連日のように押し寄せる日本海軍機を迎撃し、ラバウルの歴戦搭乗員たちに立ち向かっている。また、その輸出型は「マートレット」と呼ばれ、英海軍空母に搭載されて荒れ狂う北海で船団護衛任務につき、デーニッツ提督のUボートや、フォッケウルフFw200「コンドル」を相手に奮戦。地中海でもマルタ島補給船団の決死行に随伴した。英海軍航空隊は北アフリカ戦線でヴ…(
続く
)
グラマンF4Fワイルドキャットは日米開戦後、ウェーク島の攻防、ニューギニア沖海戦、珊瑚海海戦、そして天王山ミッドウェイと、太平洋におけるアメリカ海軍および海兵隊の主力として日本海軍と死闘を繰り広げた戦闘機である。ガダルカナル島の攻防では零戦の「宿敵」として、連日のように押し寄せる日本海軍機を迎撃し、ラバウルの歴戦搭乗員たちに立ち向かっている。また、その輸出型は「マートレット」と呼ばれ、英海軍空母に搭載されて荒れ狂う北海で船団護衛任務につき、デーニッツ提督のUボートや、フォッケウルフFw200「コンドル」を相手に奮戦。地中海でもマルタ島補給船団の決死行に随伴した。英海軍航空隊は北アフリカ戦線でヴィシー・フランス軍の戦闘機もその戦果に加え、こうしてマートレット/ワイルドキャットは日独伊主要枢軸三国とヴィシー・フランス軍から戦果をあげた戦闘機となっている。本書は太平洋戦線におけるワイルドキャットの戦歴(日本語版ではさらに、日米双方の戦果を日本側資料と独自に照合、戦果内容も検討)、英海軍での運用と戦歴、さらに「超ワイルドキャット」として生まれ変わり、護衛空母用戦艦機として1945年まで活躍したジェネラル・モーターズ、イースタン航空機FM‐2を、エースたちの証言を交えて紹介する。
もくじ情報:1章 米海軍航空の戦前―そして緒戦;2章 ミッドウェイ;3章 ガダルカナル;4章 攻勢開始;5章 ヨーロッパと大西洋の戦い;6章 東部産ワイルドキャットの戦歴;7章 英海軍航空隊;8章 訓練;9章 戦果判定と機体の評価
著者プロフィール
ティルマン,バレット
米国オレゴン州で過ごした少年時代から飛行機に親しみ、父親がドーントレスの実機を所有していた影響もあって、のちに米海軍航空関係の研究・調査と執筆に携わる。これまでに第二次大戦の航空に関する20冊以上の著作があり、また、雑誌に発表した記事は400以上にのぼる。このほかに小説もものにしており、歴史、文学の分野で5つの賞を受けている
ティルマン,バレット
米国オレゴン州で過ごした少年時代から飛行機に親しみ、父親がドーントレスの実機を所有していた影響もあって、のちに米海軍航空関係の研究・調査と執筆に携わる。これまでに第二次大戦の航空に関する20冊以上の著作があり、また、雑誌に発表した記事は400以上にのぼる。このほかに小説もものにしており、歴史、文学の分野で5つの賞を受けている
同じ著者名で検索した本
太平洋戦争のSB2Cヘルダイヴァー 部隊と戦歴/オスプレイ軍用機シリーズ 48
バレット・ティルマン/著 苅田重賀/訳
太平洋戦争のTBDデヴァステーター 部隊と戦歴/オスプレイ軍用機シリーズ 41
バレット・ティルマン/著 長町一雄/訳
第二次大戦のSBDドーントレス 部隊と戦歴/オスプレイ軍用機シリーズ 36
バレット・ティルマン/著 富成太郎/訳
第二次大戦のTBF/TBMアヴェンジャー 部隊と戦歴/オスプレイ軍用機シリーズ 29
バレット・ティルマン/著 苅田重賀/訳
もくじ情報:1章 米海軍航空の戦前―そして緒戦;2章 ミッドウェイ;3章 ガダルカナル;4章 攻勢開始;5章 ヨーロッパと大西洋の戦い;6章 東部産ワイルドキャットの戦歴;7章 英海軍航空隊;8章 訓練;9章 戦果判定と機体の評価