ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
歴史
>
歴史その他
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2002年9月
ISBN:978-4-588-00746-0
249,6P 20cm
歴史と日常 ポール・ヴェーヌ自伝/叢書・ウニベルシタス 746
ポール・ヴェーヌ/〔著〕 鎌田博夫/訳
組合員価格 税込
2,926
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「わたしは女性と同性愛者とユダヤ人のおかげで鍛えられ、人生を歩んだ」と回顧する歴史学者ヴェーヌの奔放な自伝。
「わたしは女性と同性愛者とユダヤ人のおかげで鍛えられ、人生を歩んだ」と回顧する歴史学者ヴェーヌの奔放な自伝。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:歴史書の牙城アナール派との関わり,フーコーやアロンを語り,音楽,絵画,文学,登山,はては恋愛論など奔放な話題の中に歴史家としての信条と生活の輝きを示す。
古代ローマ史家ヴェーヌの日常的なことと興味あること。アナール派への共鳴と懐疑、フーコーやルネ・シャールとの友情、レイモン・アロンとの確執、音楽・絵画・文学・登山への熱中あるいは恋愛談など奔放な語りのなかに、歴史家としての信条と生活の輝きが鮮明にされる。
もくじ情報:第1部 歴史学を選ぶ(ローマ史;研究;コレージュ・ド・フランスでの授業);第2部 歴史のつくり方(「認識論」は?;歴史家の問題;フーコー);第3部 さあ!自由に考えよう(…(
続く
)
内容紹介:歴史書の牙城アナール派との関わり,フーコーやアロンを語り,音楽,絵画,文学,登山,はては恋愛論など奔放な話題の中に歴史家としての信条と生活の輝きを示す。
古代ローマ史家ヴェーヌの日常的なことと興味あること。アナール派への共鳴と懐疑、フーコーやルネ・シャールとの友情、レイモン・アロンとの確執、音楽・絵画・文学・登山への熱中あるいは恋愛談など奔放な語りのなかに、歴史家としての信条と生活の輝きが鮮明にされる。
もくじ情報:第1部 歴史学を選ぶ(ローマ史;研究;コレージュ・ド・フランスでの授業);第2部 歴史のつくり方(「認識論」は?;歴史家の問題;フーコー);第3部 さあ!自由に考えよう(興味あることと陶酔境;信じることと信じなくなること;懐疑論者と動物)
著者プロフィール
ヴェーヌ,ポール(ヴェーヌ,ポール)
1930年南仏のエクス‐アン‐プロヴァンス生まれの現代フランスの歴史家。フランス・ローマ学院の会員となり古代ローマ史を研究、考古学・文献考証学に関する論文を発表。パリ大学文学部助手を経てエクス‐アン‐プロヴァンス大学で古典語の教鞭をとる。69‐70年、歴史認識論への試論『歴史をどう書くか』を執筆、アカデミー・フランセーズのエッセイ賞を受賞、76年には歴史ジャンルのしきたりを打破する『パンと競技場』を発表し、コレージュ・ド・フランスの教授に抜擢された。現在は同校の古代ローマ史講座主任教授を務めている
ヴェーヌ,ポール(ヴェーヌ,ポール)
1930年南仏のエクス‐アン‐プロヴァンス生まれの現代フランスの歴史家。フランス・ローマ学院の会員となり古代ローマ史を研究、考古学・文献考証学に関する論文を発表。パリ大学文学部助手を経てエクス‐アン‐プロヴァンス大学で古典語の教鞭をとる。69‐70年、歴史認識論への試論『歴史をどう書くか』を執筆、アカデミー・フランセーズのエッセイ賞を受賞、76年には歴史ジャンルのしきたりを打破する『パンと競技場』を発表し、コレージュ・ド・フランスの教授に抜擢された。現在は同校の古代ローマ史講座主任教授を務めている
同じ著者名で検索した本
詩におけるルネ・シャール/叢書・ウニベルシタス 616
ポール・ヴェーヌ/〔著〕 西永良成/訳
古代ローマ史家ヴェーヌの日常的なことと興味あること。アナール派への共鳴と懐疑、フーコーやルネ・シャールとの友情、レイモン・アロンとの確執、音楽・絵画・文学・登山への熱中あるいは恋愛談など奔放な語りのなかに、歴史家としての信条と生活の輝きが鮮明にされる。
もくじ情報:第1部 歴史学を選ぶ(ローマ史;研究;コレージュ・ド・フランスでの授業);第2部 歴史のつくり方(「認識論」は?;歴史家の問題;フーコー);第3部 さあ!自由に考えよう(…(続く)
古代ローマ史家ヴェーヌの日常的なことと興味あること。アナール派への共鳴と懐疑、フーコーやルネ・シャールとの友情、レイモン・アロンとの確執、音楽・絵画・文学・登山への熱中あるいは恋愛談など奔放な語りのなかに、歴史家としての信条と生活の輝きが鮮明にされる。
もくじ情報:第1部 歴史学を選ぶ(ローマ史;研究;コレージュ・ド・フランスでの授業);第2部 歴史のつくり方(「認識論」は?;歴史家の問題;フーコー);第3部 さあ!自由に考えよう(興味あることと陶酔境;信じることと信じなくなること;懐疑論者と動物)
1930年南仏のエクス‐アン‐プロヴァンス生まれの現代フランスの歴史家。フランス・ローマ学院の会員となり古代ローマ史を研究、考古学・文献考証学に関する論文を発表。パリ大学文学部助手を経てエクス‐アン‐プロヴァンス大学で古典語の教鞭をとる。69‐70年、歴史認識論への試論『歴史をどう書くか』を執筆、アカデミー・フランセーズのエッセイ賞を受賞、76年には歴史ジャンルのしきたりを打破する『パンと競技場』を発表し、コレージュ・ド・フランスの教授に抜擢された。現在は同校の古代ローマ史講座主任教授を務めている
1930年南仏のエクス‐アン‐プロヴァンス生まれの現代フランスの歴史家。フランス・ローマ学院の会員となり古代ローマ史を研究、考古学・文献考証学に関する論文を発表。パリ大学文学部助手を経てエクス‐アン‐プロヴァンス大学で古典語の教鞭をとる。69‐70年、歴史認識論への試論『歴史をどう書くか』を執筆、アカデミー・フランセーズのエッセイ賞を受賞、76年には歴史ジャンルのしきたりを打破する『パンと競技場』を発表し、コレージュ・ド・フランスの教授に抜擢された。現在は同校の古代ローマ史講座主任教授を務めている