ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
学術・教養
>
講談社学術文庫
出版社名:講談社
出版年月:2004年7月
ISBN:978-4-06-159668-9
211P 15cm
禅学入門 大文字版/講談社学術文庫 1668
鈴木大拙/〔著〕
組合員価格 税込
1,254
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:禅界の巨星が初学者に向けて明かす禅の真実外国人への禅思想の普及を図り、英語で執筆した自著を自らが邦訳。諸師家と弟子との禅問答を豊富に添えて禅の概要を懇切に説くとともに、修行の実際を紹介する。
本書は、禅学の泰斗として名高い著者が外国人向けに英文で執筆した書を、日本人のために自ら邦訳したものである。禅は虚無主義か、単なる神秘主義か、無宗教か等々、不案内な者が抱きやすい禅への誤解を解き、禅の真実の姿を指し示している。併せて、禅の真理へ導くために用いられる公案や、禅堂における修行者の実際にも言及した、禅初学者必読の書。
もくじ情報:緒論;禅とは何か;禅は虚無主義か;非論理的なる禅;大肯定の…(
続く
)
内容紹介:禅界の巨星が初学者に向けて明かす禅の真実外国人への禅思想の普及を図り、英語で執筆した自著を自らが邦訳。諸師家と弟子との禅問答を豊富に添えて禅の概要を懇切に説くとともに、修行の実際を紹介する。
本書は、禅学の泰斗として名高い著者が外国人向けに英文で執筆した書を、日本人のために自ら邦訳したものである。禅は虚無主義か、単なる神秘主義か、無宗教か等々、不案内な者が抱きやすい禅への誤解を解き、禅の真実の姿を指し示している。併せて、禅の真理へ導くために用いられる公案や、禅堂における修行者の実際にも言及した、禅初学者必読の書。
もくじ情報:緒論;禅とは何か;禅は虚無主義か;非論理的なる禅;大肯定の禅;実際的の禅;悟り―新見地の獲得;公案;禅堂と僧侶の生活
著者プロフィール
鈴木 大拙(スズキ ダイセツ)
1870年、金沢市生まれ。本名貞太郎。東京帝大文科大学哲学科選科修了。学習院教授、大谷大教授。日本学士院会員。文化勲章受賞、朝日文化賞、タゴール生誕百年賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 大拙(スズキ ダイセツ)
1870年、金沢市生まれ。本名貞太郎。東京帝大文科大学哲学科選科修了。学習院教授、大谷大教授。日本学士院会員。文化勲章受賞、朝日文化賞、タゴール生誕百年賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
最終講義 学究の極み/角川ソフィア文庫 N300-1
小泉八雲/〔ほか〕著
禅と日本文化 新訳完全版/角川ソフィア文庫 H101-7
鈴木大拙/〔著〕 碧海寿広/訳
日本の最終講義
鈴木大拙/〔ほか〕著
華厳の研究/角川ソフィア文庫 H101-6
鈴木大拙/〔著〕 杉平【シズ】智/訳
東洋的な見方/角川ソフィア文庫 H101-5
鈴木大拙/〔著〕
仏教の大意/角川ソフィア文庫 H101-4
鈴木大拙/〔著〕
日本的霊性/角川ソフィア文庫 SP H-101-3
鈴木大拙/〔著〕
禅とは何か/角川ソフィア文庫 SP H-101-2
鈴木大拙/〔著〕
無心ということ/角川ソフィア文庫 SP359
鈴木大拙/〔著〕
本書は、禅学の泰斗として名高い著者が外国人向けに英文で執筆した書を、日本人のために自ら邦訳したものである。禅は虚無主義か、単なる神秘主義か、無宗教か等々、不案内な者が抱きやすい禅への誤解を解き、禅の真実の姿を指し示している。併せて、禅の真理へ導くために用いられる公案や、禅堂における修行者の実際にも言及した、禅初学者必読の書。
もくじ情報:緒論;禅とは何か;禅は虚無主義か;非論理的なる禅;大肯定の…(続く)
本書は、禅学の泰斗として名高い著者が外国人向けに英文で執筆した書を、日本人のために自ら邦訳したものである。禅は虚無主義か、単なる神秘主義か、無宗教か等々、不案内な者が抱きやすい禅への誤解を解き、禅の真実の姿を指し示している。併せて、禅の真理へ導くために用いられる公案や、禅堂における修行者の実際にも言及した、禅初学者必読の書。
もくじ情報:緒論;禅とは何か;禅は虚無主義か;非論理的なる禅;大肯定の禅;実際的の禅;悟り―新見地の獲得;公案;禅堂と僧侶の生活