ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
工学
>
建築工学
>
建築史・建築様式
出版社名:彰国社
出版年月:2005年4月
ISBN:978-4-395-00648-9
195P 26cm
図説西洋建築史
陣内秀信/著 太記祐一/著 中島智章/著 星和彦/著 横手義洋/著 渡辺真弓/著 渡辺道治/著
組合員価格 税込
2,926
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
基本の通史を押さえながらも建築史の面白さがわかる切り口で展開した教科書。各時代15話のキーワードでまとめられている。
基本の通史を押さえながらも建築史の面白さがわかる切り口で展開した教科書。各時代15話のキーワードでまとめられている。
内容紹介・もくじなど
この本を読めば、代表的な様式、歴史の流れが面白いテーマを通して頭に入る。7人の建築史家のコラボレーションによる斬新でユニークな西洋建築史入門。
もくじ情報:古代―「建築」の誕生(粘土の王国;永遠なる建築を求めて ほか);中世―天上の楽園を求めて(「神の家」の建設;死と再生の場 ほか);ルネサンス―再生の創造力(フィレンツェ花の都;再生という名の創造 ほか);バロック―教権と王権が支えた総合芸術(反宗教改革の建築;教皇の都市ローマ ほか);新古典主義・19世紀―高まる歴史意識と新しい建築の模索(新しき古代;原初からの再出発 ほか)
この本を読めば、代表的な様式、歴史の流れが面白いテーマを通して頭に入る。7人の建築史家のコラボレーションによる斬新でユニークな西洋建築史入門。
もくじ情報:古代―「建築」の誕生(粘土の王国;永遠なる建築を求めて ほか);中世―天上の楽園を求めて(「神の家」の建設;死と再生の場 ほか);ルネサンス―再生の創造力(フィレンツェ花の都;再生という名の創造 ほか);バロック―教権と王権が支えた総合芸術(反宗教改革の建築;教皇の都市ローマ ほか);新古典主義・19世紀―高まる歴史意識と新しい建築の模索(新しき古代;原初からの再出発 ほか)
著者プロフィール
陣内 秀信(ジンナイ ヒデノブ)
1947年福岡県生まれ。1971年東京大学工学部建築学科卒業。1980年東京大学大学院工学系研究科博士課程満期退学。1973‐76年ヴェネツィア建築大学、ローマセンター留学。法政大学教授。工学博士。専攻は西洋建築史・都市史。イタリア都市史。サントリー学芸賞、建築史学会賞、地中海学会賞、日本建築学会賞受賞
陣内 秀信(ジンナイ ヒデノブ)
1947年福岡県生まれ。1971年東京大学工学部建築学科卒業。1980年東京大学大学院工学系研究科博士課程満期退学。1973‐76年ヴェネツィア建築大学、ローマセンター留学。法政大学教授。工学博士。専攻は西洋建築史・都市史。イタリア都市史。サントリー学芸賞、建築史学会賞、地中海学会賞、日本建築学会賞受賞
同じ著者名で検索した本
地中海都市の空間人類学
陣内秀信/著
東京水辺散歩 水の都の地形と時の堆積をめぐる/自由時間サプリ Relax×Health
陣内秀信/著 松田法子/著 齋藤彰英/著 山本敦子/編
都市のルネサンス イタリア社会の底力
陣内秀信/著
水都東京 地形と歴史で読みとく下町・山の手・郊外/ちくま新書 1520
陣内秀信/著
水都ヴェネツィア その持続的発展の歴史
陣内秀信/著
世界の水辺都市を巡る ヨーロッパ・アジア、そして日本/FUKUOKA U ブックレット 11
陣内秀信/著
イタリア都市の空間人類学
陣内秀信/著
文明の基層 古代文明から持続的な都市社会を考える
長田俊樹/著 杉山三郎/著 陣内秀信/著
持続可能な未来の探求:「3.11」を超えて グローバリゼーションによる社会経済システム・文化変容とシステム・サステイナビリティ
河村哲二/編著 陣内秀信/編著 仁科伸子/編著 河村哲二/〔ほか著〕
環境貢献都市東京のリ・デザイン 広域的な環境価値最大化を目指して
浅見泰司/編著 中井検裕/編著 山口幹幸/編著 佐土原聡/編著 陣内秀信/編著 遠藤薫/著 井関和朗/著 今泉宜子/著 奥森清喜/著 河村茂/著 楠亀典之/著 齋藤智香子/著 祖父江光治/著 中川智之/著
もくじ情報:古代―「建築」の誕生(粘土の王国;永遠なる建築を求めて ほか);中世―天上の楽園を求めて(「神の家」の建設;死と再生の場 ほか);ルネサンス―再生の創造力(フィレンツェ花の都;再生という名の創造 ほか);バロック―教権と王権が支えた総合芸術(反宗教改革の建築;教皇の都市ローマ ほか);新古典主義・19世紀―高まる歴史意識と新しい建築の模索(新しき古代;原初からの再出発 ほか)
もくじ情報:古代―「建築」の誕生(粘土の王国;永遠なる建築を求めて ほか);中世―天上の楽園を求めて(「神の家」の建設;死と再生の場 ほか);ルネサンス―再生の創造力(フィレンツェ花の都;再生という名の創造 ほか);バロック―教権と王権が支えた総合芸術(反宗教改革の建築;教皇の都市ローマ ほか);新古典主義・19世紀―高まる歴史意識と新しい建築の模索(新しき古代;原初からの再出発 ほか)
1947年福岡県生まれ。1971年東京大学工学部建築学科卒業。1980年東京大学大学院工学系研究科博士課程満期退学。1973‐76年ヴェネツィア建築大学、ローマセンター留学。法政大学教授。工学博士。専攻は西洋建築史・都市史。イタリア都市史。サントリー学芸賞、建築史学会賞、地中海学会賞、日本建築学会賞受賞
1947年福岡県生まれ。1971年東京大学工学部建築学科卒業。1980年東京大学大学院工学系研究科博士課程満期退学。1973‐76年ヴェネツィア建築大学、ローマセンター留学。法政大学教授。工学博士。専攻は西洋建築史・都市史。イタリア都市史。サントリー学芸賞、建築史学会賞、地中海学会賞、日本建築学会賞受賞