ようこそ!
出版社名:朝倉書店
出版年月:2005年4月
ISBN:978-4-254-30082-6
259P 21cm
現代医学と社会 〈医学概論〉講義
森本兼曩/監修 駒沢伸泰/編集
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
大阪大学で開講している人気講義「医学概論」のライブ版。13名の第一人者の肉声が伝わるテキスト。
大阪大学で開講している人気講義「医学概論」のライブ版。13名の第一人者の肉声が伝わるテキスト。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:阪大で開講している人気講義「医学概論」のライブ版。その道の第一人者の“感激と情熱”を肉声で。〔演者〕森本兼曩・河合隼雄・松澤佑次・古川俊之・福井次矢・柏木哲夫・大井玄・原田正純・小泉明・西村周三・武井秀夫・村岡潔・中川米造の13氏
もくじ情報:医学医療の目指すもの―21世紀の健康医学;ライフサイクルの意味するもの;南方熊楠が残した21世紀の日本へのメッセージ;寿命の科学;evidence‐based medicine(EBM);現代医療とターミナルケア;終末期医療における「つながり」―痴呆老人を例として;「水俣病の医学」が教えるもの;産業医学論;医療経済論;医療行為論;医療倫理学;医…(続く
内容紹介:阪大で開講している人気講義「医学概論」のライブ版。その道の第一人者の“感激と情熱”を肉声で。〔演者〕森本兼曩・河合隼雄・松澤佑次・古川俊之・福井次矢・柏木哲夫・大井玄・原田正純・小泉明・西村周三・武井秀夫・村岡潔・中川米造の13氏
もくじ情報:医学医療の目指すもの―21世紀の健康医学;ライフサイクルの意味するもの;南方熊楠が残した21世紀の日本へのメッセージ;寿命の科学;evidence‐based medicine(EBM);現代医療とターミナルケア;終末期医療における「つながり」―痴呆老人を例として;「水俣病の医学」が教えるもの;産業医学論;医療経済論;医療行為論;医療倫理学;医療とは何か
著者プロフィール
森本 兼曩(モリモト カネヒサ)
1946年兵庫県に生まれる。1980年東京大学大学院医学系研究科修了。大阪大学大学院医学系研究科社会環境医学講座教授。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森本 兼曩(モリモト カネヒサ)
1946年兵庫県に生まれる。1980年東京大学大学院医学系研究科修了。大阪大学大学院医学系研究科社会環境医学講座教授。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)