ようこそ!
出版社名:吉川弘文館
出版年月:2006年2月
ISBN:978-4-642-07953-2
430,18P 20cm
日本軍事史
高橋典幸/著 山田邦明/著 保谷徹/著 一ノ瀬俊也/著
組合員価格 税込 4,180
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
古代から現代まで、戦争のあり方や戦争をささえたシステムを明らかにする通史。戦争遂行のための“人と物”の調達をキーワードに、軍事に関する制度と、軍隊と社会の関係を多くの写真や絵画とともにビジュアルに描く。
もくじ情報:古代・中世(戦争の始まり―弥生時代から古墳時代;「東夷の小帝国」の軍隊―奈良時代から平安時代初期 ほか);戦国時代(戦国動乱の展開;臨戦体制の確立 ほか);近世(戦乱の終結と幕藩体制の確立―十七‐十八世紀;北方紛争と海防体制―十八世紀末‐十九世紀初期 ほか);近代(外征軍隊としての「国民軍」建設―一八七二-一八九四;日清・日露戦争―一八九四‐一九〇五 ほか);戦後(冷戦下の再軍備―…(続く
古代から現代まで、戦争のあり方や戦争をささえたシステムを明らかにする通史。戦争遂行のための“人と物”の調達をキーワードに、軍事に関する制度と、軍隊と社会の関係を多くの写真や絵画とともにビジュアルに描く。
もくじ情報:古代・中世(戦争の始まり―弥生時代から古墳時代;「東夷の小帝国」の軍隊―奈良時代から平安時代初期 ほか);戦国時代(戦国動乱の展開;臨戦体制の確立 ほか);近世(戦乱の終結と幕藩体制の確立―十七‐十八世紀;北方紛争と海防体制―十八世紀末‐十九世紀初期 ほか);近代(外征軍隊としての「国民軍」建設―一八七二-一八九四;日清・日露戦争―一八九四‐一九〇五 ほか);戦後(冷戦下の再軍備―敗戦‐一九七〇年代;対米追従か、国際貢献か―一九八〇年代‐現在)
著者プロフィール
高橋 典幸(タカハシ ノリユキ)
1970年宮崎県生まれ。1997年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中退。現在、東京大学史料編纂所助手
高橋 典幸(タカハシ ノリユキ)
1970年宮崎県生まれ。1997年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中退。現在、東京大学史料編纂所助手

同じ著者名で検索した本