ようこそ!
出版社名:東京自治問題研究所
出版年月:2006年7月
ISBN:978-4-902483-07-9
222P 21cm
東京研究 世界都市「東京」を総合的に分析する学際誌 6
東京自治問題研究所/編集
組合員価格 税込 2,488
(通常価格 税込 2,619円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:巻頭言 2007年都知事選と新自由主義東京のゆくえ;特集1 東京都の行財政改革(東京都政におけるNPM型行政改革―東京都「行財政改革の新たな指針」を中心に;ガバナンス論の批判的検討・試論;PFIの財政学的分析―PFI神話の崩壊;指定管理者制度の法学的分析;「市場化テスト法」の批判的検討と都政;五輪招致と浜渦副知事更迭後の石原都政;ポスト・バブル期 東京の都市社会構造変動と空間変容―「失われた10年」か「助走期」か;「品川の教育改革」で子どもと学校は救われるか?―学校選択制の導入を中心に;東京の若者と仕事―先鋭化する「二極化」);特集2 座談会・東京の自治制度改革をめぐって(資料;書…(続く
もくじ情報:巻頭言 2007年都知事選と新自由主義東京のゆくえ;特集1 東京都の行財政改革(東京都政におけるNPM型行政改革―東京都「行財政改革の新たな指針」を中心に;ガバナンス論の批判的検討・試論;PFIの財政学的分析―PFI神話の崩壊;指定管理者制度の法学的分析;「市場化テスト法」の批判的検討と都政;五輪招致と浜渦副知事更迭後の石原都政;ポスト・バブル期 東京の都市社会構造変動と空間変容―「失われた10年」か「助走期」か;「品川の教育改革」で子どもと学校は救われるか?―学校選択制の導入を中心に;東京の若者と仕事―先鋭化する「二極化」);特集2 座談会・東京の自治制度改革をめぐって(資料;書評(玉野和志著『東京のローカル・コミュニティ―ある町の物語1900‐80』;寺西俊一監修、東アジア環境情報発伝所編『環境共同体としての日中韓』;柳沢遊・木村健二編著『戦時下アジアの日本経済団体』))

同じ著者名で検索した本