ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
芸術・美術一般
>
芸術・美術一般その他
出版社名:三元社
出版年月:2007年1月
ISBN:978-4-88303-195-5
114P 19cm
ライト《空気ポンプの実験》 科学と宗教の神聖同盟 新装版/作品とコンテクスト
ヴェルナー・ブッシュ/著 神林恒道/訳
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ライト“空気ポンプの実験”は、18世紀の絵画を解き明かす鍵である。この絵の描写には、これを貫く三つの局面が指摘される。まず第一の局面において、この絵は手の込んだ実験のきわめて精確な再現描写である。第二の局面において、これは夜に行われた実験という、特殊な演出効果を狙った表現である。実験者は魔術師のように登場し、これに対する観衆のさまざまな反応が、綿密な表現で描きとめられている。第三の段階では、当時問題となった進歩への信頼と宗教の関係についてなされた、ことを分けての反省が示されている。この反省は同時にまた、芸術の歴史とその伝統的なフォルムとの対決でもあった。だが、そうした対決を乗り越えて進歩の問題…(
続く
)
ライト“空気ポンプの実験”は、18世紀の絵画を解き明かす鍵である。この絵の描写には、これを貫く三つの局面が指摘される。まず第一の局面において、この絵は手の込んだ実験のきわめて精確な再現描写である。第二の局面において、これは夜に行われた実験という、特殊な演出効果を狙った表現である。実験者は魔術師のように登場し、これに対する観衆のさまざまな反応が、綿密な表現で描きとめられている。第三の段階では、当時問題となった進歩への信頼と宗教の関係についてなされた、ことを分けての反省が示されている。この反省は同時にまた、芸術の歴史とその伝統的なフォルムとの対決でもあった。だが、そうした対決を乗り越えて進歩の問題に迫ろうとしたライトの姿勢は、この絵においても明らかである。またそれによって、この絵は18世紀の芸術言語の危機についての自覚の証ともなっているのである。
もくじ情報:第1章 ライトとその時代;第2章 主題と構成;第3章 テーマの文化史的広がり;第4章 ライトとキリスト教画像の伝統;第5章 涜神的表現の解消―ライトとデイヴィッド・ハートレイの連合心理学;第6章 ルーナー協会とエラズマス・ダーウィンの美学
著者プロフィール
ブッシュ,ヴェルナー(ブッシュ,ヴェルナー)
1944年生まれ。テュービンゲン、フライブルク、ウィーン、ロンドンに学ぶ。1981年よりボッフム大学美術史学教授。1988年からベルリン自由大学美術史学教授。1983年から1985年までラジオ講座「芸術」の監修。16世紀から19世紀にかけての芸術理論の研究に携わる
ブッシュ,ヴェルナー(ブッシュ,ヴェルナー)
1944年生まれ。テュービンゲン、フライブルク、ウィーン、ロンドンに学ぶ。1981年よりボッフム大学美術史学教授。1988年からベルリン自由大学美術史学教授。1983年から1985年までラジオ講座「芸術」の監修。16世紀から19世紀にかけての芸術理論の研究に携わる
同じ著者名で検索した本
カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ
ヴェルナー・ブッシュ/著 杉山あかね/訳
もくじ情報:第1章 ライトとその時代;第2章 主題と構成;第3章 テーマの文化史的広がり;第4章 ライトとキリスト教画像の伝統;第5章 涜神的表現の解消―ライトとデイヴィッド・ハートレイの連合心理学;第6章 ルーナー協会とエラズマス・ダーウィンの美学