ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本
出版社名:東方書店
出版年月:2007年3月
ISBN:978-4-497-20706-7
212,8P 20cm
中国辺境地域の50年 黒河流域の人びとから見た現代史
中尾正義/編 フフバートル/編 小長谷有紀/編
組合員価格 税込
2,508
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
中華人民共和国成立以降の「大躍進」「文化大革命」「改革開放」「西部大開発」などの政策により、黒河流域における人々の生活は、大きく揺らぎ変化している。本書の第1部では、科学的調査にもとづいた、黒河流域の自然環境の変化を概観し、さらに第2部では、現地での聞き取りにより明らかになった人びとのライフヒストリーという面から、黒河流域における50年の歴史を照射する。
もくじ情報:第1部 中国西部の五〇年と黒河流域(中国の社会主義建設と「西部」の環境;黒河流域の自然と水利用);第2部 人々の戦後史(「最上流」への流入移民史と生活の現状;“地域”をつくる人々―甘粛省張掖地区の人口流動史;黒河中流域住民の自然認…(
続く
)
中華人民共和国成立以降の「大躍進」「文化大革命」「改革開放」「西部大開発」などの政策により、黒河流域における人々の生活は、大きく揺らぎ変化している。本書の第1部では、科学的調査にもとづいた、黒河流域の自然環境の変化を概観し、さらに第2部では、現地での聞き取りにより明らかになった人びとのライフヒストリーという面から、黒河流域における50年の歴史を照射する。
もくじ情報:第1部 中国西部の五〇年と黒河流域(中国の社会主義建設と「西部」の環境;黒河流域の自然と水利用);第2部 人々の戦後史(「最上流」への流入移民史と生活の現状;“地域”をつくる人々―甘粛省張掖地区の人口流動史;黒河中流域住民の自然認識の動態;黒河中流域における水利用―張掖オアシス五〇年の灌漑農業;流域の生態問題と社会的要因―黒河中流域の高台県の事例から ほか)
著者プロフィール
中尾 正義(ナカオ マサヨシ)
総合地球環境学研究所教授
中尾 正義(ナカオ マサヨシ)
総合地球環境学研究所教授
同じ著者名で検索した本
ヒマラヤと地球温暖化 消えゆく氷河
中尾正義/編
シルクロードの水と緑はどこへ消えたか?/地球研叢書
日高敏隆/編 中尾正義/編
中国の環境政策生態移民 緑の大地、内モンゴルの砂漠化を防げるか?/地球研叢書
小長谷有紀/編 シンジルト/編 中尾正義/編
もくじ情報:第1部 中国西部の五〇年と黒河流域(中国の社会主義建設と「西部」の環境;黒河流域の自然と水利用);第2部 人々の戦後史(「最上流」への流入移民史と生活の現状;“地域”をつくる人々―甘粛省張掖地区の人口流動史;黒河中流域住民の自然認…(続く)
もくじ情報:第1部 中国西部の五〇年と黒河流域(中国の社会主義建設と「西部」の環境;黒河流域の自然と水利用);第2部 人々の戦後史(「最上流」への流入移民史と生活の現状;“地域”をつくる人々―甘粛省張掖地区の人口流動史;黒河中流域住民の自然認識の動態;黒河中流域における水利用―張掖オアシス五〇年の灌漑農業;流域の生態問題と社会的要因―黒河中流域の高台県の事例から ほか)