ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
エンターテイメント
>
TV映画タレント・ミュージシャン
>
タレント
出版社名:新日本出版社
出版年月:2007年11月
ISBN:978-4-406-05073-9
218,3P 20cm
南風洋子 涙を真珠にかえて…
南風洋子/著
組合員価格 税込
1,777
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
少女期に体験した満州からの引揚げ。人間不信となり傷ついた心を温めたのは芝居だった。その華麗な姿の原点を語る最後のエッセイ集。
少女期に体験した満州からの引揚げ。人間不信となり傷ついた心を温めたのは芝居だった。その華麗な姿の原点を語る最後のエッセイ集。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 出発(生きる知恵を語りついで;人を信じる、人を愛する);2 戦争の傷あと(十五歳の終戦・引揚げ日記;ひとつの記録;美しさも醜さも、丸ごとが人間);3 役者を生きる(声のダメ出し―宇野重吉師のこと;“お前、本当に芝居が好きか!”;「泰山木の木の下で」との出逢い;初演の稽古ノートから;わたしの古典;歳月;ゴッホの絵のタッチのように;“キミは倖せだよ”;珠玉のような人の情;引揚げ体験と「二人の長い影」;「人間嫌い」の「人間好き」);4 縁(近すぎる思い出(山田太一);可愛い親には旅をさせろ(やくみつる);母のこと(若杉民);わかれの言葉(米倉斉加年);ありがとう―弔辞(樫山文枝);戦…(
続く
)
もくじ情報:1 出発(生きる知恵を語りついで;人を信じる、人を愛する);2 戦争の傷あと(十五歳の終戦・引揚げ日記;ひとつの記録;美しさも醜さも、丸ごとが人間);3 役者を生きる(声のダメ出し―宇野重吉師のこと;“お前、本当に芝居が好きか!”;「泰山木の木の下で」との出逢い;初演の稽古ノートから;わたしの古典;歳月;ゴッホの絵のタッチのように;“キミは倖せだよ”;珠玉のような人の情;引揚げ体験と「二人の長い影」;「人間嫌い」の「人間好き」);4 縁(近すぎる思い出(山田太一);可愛い親には旅をさせろ(やくみつる);母のこと(若杉民);わかれの言葉(米倉斉加年);ありがとう―弔辞(樫山文枝);戦後新劇の申し子(矢野誠一);亡き友を悼む―(土井睦子);南風洋子さんとの思い出―(小酒井美智子);南風洋子さんの最後の舞台―(野末悦子))
著者プロフィール
南風 洋子(ミナカゼ ヨウコ)
1930年神戸市生まれ。女優。1949年宝塚歌劇団入団。1953年宝塚歌劇団退団。新東宝映画入社・デビュー。1959年劇団民藝入団、宇野重吉初演出「運命」が初舞台。「泰山木の木の下で」「奇蹟の人」「炎の人―ゴッホ小伝」など民藝の多くの代表作に出演する。その他、商業演劇、ミュージカル、テレビドラマ、映画など多数出演。2007年6・7月の山田太一作「林の中のナポリ」の主演が最後の舞台となる。8月19日没。受賞―1986年地人会「噂の二人」のマーサ役で紀伊國屋演劇賞個人賞、1996年東宝「新版香華」の太郎丸役で第21回菊田一夫演劇賞、1999年日本映画批評家大賞ゴール…(
続く
)
南風 洋子(ミナカゼ ヨウコ)
1930年神戸市生まれ。女優。1949年宝塚歌劇団入団。1953年宝塚歌劇団退団。新東宝映画入社・デビュー。1959年劇団民藝入団、宇野重吉初演出「運命」が初舞台。「泰山木の木の下で」「奇蹟の人」「炎の人―ゴッホ小伝」など民藝の多くの代表作に出演する。その他、商業演劇、ミュージカル、テレビドラマ、映画など多数出演。2007年6・7月の山田太一作「林の中のナポリ」の主演が最後の舞台となる。8月19日没。受賞―1986年地人会「噂の二人」のマーサ役で紀伊國屋演劇賞個人賞、1996年東宝「新版香華」の太郎丸役で第21回菊田一夫演劇賞、1999年日本映画批評家大賞ゴールデングローリー賞、2006年劇団民藝「明石原人」の田近せき役で十三夜会賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
心理統計学ワークブック 理解の確認と深化のために
南風原朝和/著 平井洋子/著 杉沢武俊/著
1930年神戸市生まれ。女優。1949年宝塚歌劇団入団。1953年宝塚歌劇団退団。新東宝映画入社・デビュー。1959年劇団民藝入団、宇野重吉初演出「運命」が初舞台。「泰山木の木の下で」「奇蹟の人」「炎の人―ゴッホ小伝」など民藝の多くの代表作に出演する。その他、商業演劇、ミュージカル、テレビドラマ、映画など多数出演。2007年6・7月の山田太一作「林の中のナポリ」の主演が最後の舞台となる。8月19日没。受賞―1986年地人会「噂の二人」のマーサ役で紀伊國屋演劇賞個人賞、1996年東宝「新版香華」の太郎丸役で第21回菊田一夫演劇賞、1999年日本映画批評家大賞ゴール…(続く)
1930年神戸市生まれ。女優。1949年宝塚歌劇団入団。1953年宝塚歌劇団退団。新東宝映画入社・デビュー。1959年劇団民藝入団、宇野重吉初演出「運命」が初舞台。「泰山木の木の下で」「奇蹟の人」「炎の人―ゴッホ小伝」など民藝の多くの代表作に出演する。その他、商業演劇、ミュージカル、テレビドラマ、映画など多数出演。2007年6・7月の山田太一作「林の中のナポリ」の主演が最後の舞台となる。8月19日没。受賞―1986年地人会「噂の二人」のマーサ役で紀伊國屋演劇賞個人賞、1996年東宝「新版香華」の太郎丸役で第21回菊田一夫演劇賞、1999年日本映画批評家大賞ゴールデングローリー賞、2006年劇団民藝「明石原人」の田近せき役で十三夜会賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)