ようこそ!
出版社名:日本文化の心理学と家族療法研究会
出版年月:2008年1月
ISBN:978-4-938984-46-5
176P 21cm
霊(まぶい)とユタの世界 家族力の高さを誇る日本文化から生まれた心理学/まぶい分析学講義 第1巻
又吉正治/著
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本書の前身である、琉球文化の精神分析・霊魂とユタの世界である。版を重ねてきたものの絶版になり、古書として(笑)プレミアがつくようにもなり、復刊が強く望まれていた。しかし、もう1/4世紀が経過しており、この間の変化を補うことも必要である。ふんだんに注釈を入れるという形で改訂・増補とし、まぶい分析学講義第一巻・霊(まぶい)とユタの世界、として刊行されることとなった。時代の経過とともに基本的な内容の進化・変化ということもなく、いつの時代にも適合しうるようなもので、伝統文化として重要な位置を占めるものだ。それは、家族力の高さを世界に誇る日本文化の原点なのである。それが祖先祭祀システム、祖先崇…(続く
内容紹介:本書の前身である、琉球文化の精神分析・霊魂とユタの世界である。版を重ねてきたものの絶版になり、古書として(笑)プレミアがつくようにもなり、復刊が強く望まれていた。しかし、もう1/4世紀が経過しており、この間の変化を補うことも必要である。ふんだんに注釈を入れるという形で改訂・増補とし、まぶい分析学講義第一巻・霊(まぶい)とユタの世界、として刊行されることとなった。時代の経過とともに基本的な内容の進化・変化ということもなく、いつの時代にも適合しうるようなもので、伝統文化として重要な位置を占めるものだ。それは、家族力の高さを世界に誇る日本文化の原点なのである。それが祖先祭祀システム、祖先崇拝なのだ。
もくじ情報:継降;霊;神経症と統合失調症;御願と血筋正し;男と女の心理の違い;火の神;ユタについて;夢判断;霊感とユタ
著者プロフィール
又吉 正治(マタヨシ マサハル)
昭和22年8月熊本県不知火村生、本籍・沖縄県那覇市。昭和41年・琉球政府立首里高等学校卒業、昭和45年・工学士(電気工学、静岡大学)、昭和55年・医学博士(医用生体工学)、昭和57年・The University of British Columbia客員研究員修了、その後、慶應義塾大学客員教授・荻野恒一博士に文化精神医学、精神分析を師事。琉球文化の文化精神医学的研究「沖縄のシャーマニズム(祖先崇拝)にみる家族療法の機能」を共著し、以来、日本文化と西洋諸心理学の統合と体系化を目指し、まぶい分析学を創始。現在、日本文化の心理学と家族療法研究会を主宰(本データはこ…(続く
又吉 正治(マタヨシ マサハル)
昭和22年8月熊本県不知火村生、本籍・沖縄県那覇市。昭和41年・琉球政府立首里高等学校卒業、昭和45年・工学士(電気工学、静岡大学)、昭和55年・医学博士(医用生体工学)、昭和57年・The University of British Columbia客員研究員修了、その後、慶應義塾大学客員教授・荻野恒一博士に文化精神医学、精神分析を師事。琉球文化の文化精神医学的研究「沖縄のシャーマニズム(祖先崇拝)にみる家族療法の機能」を共著し、以来、日本文化と西洋諸心理学の統合と体系化を目指し、まぶい分析学を創始。現在、日本文化の心理学と家族療法研究会を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本