ようこそ!
出版社名:淡交社
出版年月:2008年2月
ISBN:978-4-473-03448-9
159P 26cm
高麗茶碗 茶人に愛された名碗の誕生
谷晃/著 申翰均/著
組合員価格 税込 3,344
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
高麗茶碗は茶の湯の世界において最高級のものと位置づけされている。その製作の実像や最新の研究成果を踏まえ全容を紹介する。
高麗茶碗は茶の湯の世界において最高級のものと位置づけされている。その製作の実像や最新の研究成果を踏まえ全容を紹介する。
内容紹介・もくじなど
「茶の湯の名碗、その条件とは…」茶を飲むに適当な形、手に取ったときにすっぽりと掌に包み込まれるような大きさと重さ、抹茶という緑の液体がほどよく対比する色。これら三条件を満たす高麗茶碗の全貌を韓国と日本の二つの眼で解き明かす。
もくじ情報:序章 高麗茶碗の魅力;第1章 高麗茶碗の鑑賞;第2章 高麗茶碗をつくる;第3章 韓国の茶文化と高麗茶碗;第4章 日本人によって誕生した高麗茶碗;第5章 茶の湯と高麗茶碗;終章 高麗茶碗の将来
「茶の湯の名碗、その条件とは…」茶を飲むに適当な形、手に取ったときにすっぽりと掌に包み込まれるような大きさと重さ、抹茶という緑の液体がほどよく対比する色。これら三条件を満たす高麗茶碗の全貌を韓国と日本の二つの眼で解き明かす。
もくじ情報:序章 高麗茶碗の魅力;第1章 高麗茶碗の鑑賞;第2章 高麗茶碗をつくる;第3章 韓国の茶文化と高麗茶碗;第4章 日本人によって誕生した高麗茶碗;第5章 茶の湯と高麗茶碗;終章 高麗茶碗の将来
著者プロフィール
谷 晃(タニ アキラ)
1944年、愛知県に生まれる。京都大学史学科卒業。芸術学博士。専攻は、茶の湯文化史。香雪美術館を経て、1988年より野村美術館学芸部長
谷 晃(タニ アキラ)
1944年、愛知県に生まれる。京都大学史学科卒業。芸術学博士。専攻は、茶の湯文化史。香雪美術館を経て、1988年より野村美術館学芸部長

同じ著者名で検索した本