ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
茶道
>
茶道その他
出版社名:淡交社
出版年月:2008年2月
ISBN:978-4-473-03448-9
159P 26cm
高麗茶碗 茶人に愛された名碗の誕生
谷晃/著 申翰均/著
組合員価格 税込
3,344
円
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
高麗茶碗は茶の湯の世界において最高級のものと位置づけされている。その製作の実像や最新の研究成果を踏まえ全容を紹介する。
高麗茶碗は茶の湯の世界において最高級のものと位置づけされている。その製作の実像や最新の研究成果を踏まえ全容を紹介する。
内容紹介・もくじなど
「茶の湯の名碗、その条件とは…」茶を飲むに適当な形、手に取ったときにすっぽりと掌に包み込まれるような大きさと重さ、抹茶という緑の液体がほどよく対比する色。これら三条件を満たす高麗茶碗の全貌を韓国と日本の二つの眼で解き明かす。
もくじ情報:序章 高麗茶碗の魅力;第1章 高麗茶碗の鑑賞;第2章 高麗茶碗をつくる;第3章 韓国の茶文化と高麗茶碗;第4章 日本人によって誕生した高麗茶碗;第5章 茶の湯と高麗茶碗;終章 高麗茶碗の将来
「茶の湯の名碗、その条件とは…」茶を飲むに適当な形、手に取ったときにすっぽりと掌に包み込まれるような大きさと重さ、抹茶という緑の液体がほどよく対比する色。これら三条件を満たす高麗茶碗の全貌を韓国と日本の二つの眼で解き明かす。
もくじ情報:序章 高麗茶碗の魅力;第1章 高麗茶碗の鑑賞;第2章 高麗茶碗をつくる;第3章 韓国の茶文化と高麗茶碗;第4章 日本人によって誕生した高麗茶碗;第5章 茶の湯と高麗茶碗;終章 高麗茶碗の将来
著者プロフィール
谷 晃(タニ アキラ)
1944年、愛知県に生まれる。京都大学史学科卒業。芸術学博士。専攻は、茶の湯文化史。香雪美術館を経て、1988年より野村美術館学芸部長
谷 晃(タニ アキラ)
1944年、愛知県に生まれる。京都大学史学科卒業。芸術学博士。専攻は、茶の湯文化史。香雪美術館を経て、1988年より野村美術館学芸部長
同じ著者名で検索した本
あなたのビジネスにはデザインが必要! デザイン思考で売上倍増を狙う
高谷晃/著
受験数学の裏ワザ50〈数学1A〉/YELL books
張ヶ谷守晃/著
受験数学の裏ワザ50〈数学2B+ベクトル〉/YELL books
張ヶ谷守晃/著
「侘数寄」から「わびとさび」へ 茶の湯の不思議な“チカラ”
谷晃/著
死ぬまで役に立つ数学教えます カリスマ数学者が伝授!
柳谷晃/著
フランス料理店支配人の教科書 スタッフを守り育て、売り上げを伸ばす
大谷晃/著
円周率πの世界 数学を進化させた「魅惑の数」のすべて/ブルーバックス B-2147
柳谷晃/著
大人のための「テーブルマナー」の教科書
大谷晃/著
妻子のためのハッピー相続対策 いまできること。知っておくこと。
菊谷正人/監修 肥沼晃/著 國谷玲子/著 副島正雄/著 澁谷和/著
受験数学の裏ワザ50〈数学2B〉/YELL books
張ケ谷守晃/著
もくじ情報:序章 高麗茶碗の魅力;第1章 高麗茶碗の鑑賞;第2章 高麗茶碗をつくる;第3章 韓国の茶文化と高麗茶碗;第4章 日本人によって誕生した高麗茶碗;第5章 茶の湯と高麗茶碗;終章 高麗茶碗の将来
もくじ情報:序章 高麗茶碗の魅力;第1章 高麗茶碗の鑑賞;第2章 高麗茶碗をつくる;第3章 韓国の茶文化と高麗茶碗;第4章 日本人によって誕生した高麗茶碗;第5章 茶の湯と高麗茶碗;終章 高麗茶碗の将来
1944年、愛知県に生まれる。京都大学史学科卒業。芸術学博士。専攻は、茶の湯文化史。香雪美術館を経て、1988年より野村美術館学芸部長
1944年、愛知県に生まれる。京都大学史学科卒業。芸術学博士。専攻は、茶の湯文化史。香雪美術館を経て、1988年より野村美術館学芸部長