ようこそ!
出版社名:三省堂
出版年月:2008年9月
ISBN:978-4-385-36325-7
79P 21cm
大学生のための日本語表現トレーニング スキルアップ編
橋本修/編著 安部朋世/編著 福嶋健伸/編著
組合員価格 税込 1,986
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
楽しみながら日本語表現をスキルアップ。実際に役立つ「19の表現法」と短時間でできる「基礎ドリル」等で、能動的学習を可能にする。
楽しみながら日本語表現をスキルアップ。実際に役立つ「19の表現法」と短時間でできる「基礎ドリル」等で、能動的学習を可能にする。
内容紹介・もくじなど
「テキスト」と「トレーニングシート」による2分冊スタイル。実際に役に立つ19の表現法と短時間でできる「基礎ドリル」。テキスト(導入)→トレーニングシート(課題)→テキスト(解説)による能動的学習。基礎的な「課題」から、発展的な複数の「課題」を用意。大切なことが一目で分かる「表現上のポイント」。見つけやすい、分かりやすい、移動マーク・学習マーク。
もくじ情報:自己紹介―具体的に話そう;大学でのノートのとり方―授業を再現できるノートをとろう;敬語の基礎―基本ルールをマスターしよう;確実な連絡メモ―5W1Hでチェックしよう;メールの書き方―依頼メールの基本を学ぼう;手紙の書き方―書式とマナーの基本を…(続く
「テキスト」と「トレーニングシート」による2分冊スタイル。実際に役に立つ19の表現法と短時間でできる「基礎ドリル」。テキスト(導入)→トレーニングシート(課題)→テキスト(解説)による能動的学習。基礎的な「課題」から、発展的な複数の「課題」を用意。大切なことが一目で分かる「表現上のポイント」。見つけやすい、分かりやすい、移動マーク・学習マーク。
もくじ情報:自己紹介―具体的に話そう;大学でのノートのとり方―授業を再現できるノートをとろう;敬語の基礎―基本ルールをマスターしよう;確実な連絡メモ―5W1Hでチェックしよう;メールの書き方―依頼メールの基本を学ぼう;手紙の書き方―書式とマナーの基本を身につけよう;説明のコツ―「全体→部分」の順で説明しよう;大学生の調べ方(インターネット・図書館で調べよう;必要な文献を手に入れよう);アンケートのとり方―アンケート用紙の3大要素をおさえよう〔ほか〕
著者プロフィール
橋本 修(ハシモト オサム)
筑波大学大学院人文社会科学研究科准教授
橋本 修(ハシモト オサム)
筑波大学大学院人文社会科学研究科准教授

同じ著者名で検索した本