ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
芸術・美術一般
>
芸術・美術評論
出版社名:水声社
出版年月:2009年1月
ISBN:978-4-89176-708-2
336P 22cm
フランス現代作家と絵画
吉川一義/編 岑村傑/編 木村正彦/〔ほか著〕
組合員価格 税込
4,180
円
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
プルーストからデュラスまで―20世紀フランスの作家たちは、美術作品との出会いと対話をいかに創作の契機としたのだろうか。文学と美術との創造的な関係を、自由闊達に読み解くユニークな12篇の論考。
もくじ情報:プルーストと美術展―受容から創作へ;ヴァレリーとレオナルド―絵画と科学;コレットとシャーミー―「塗られた色」の裸体;クルヴェルとシュルレアリスム―クラヴサンの美学;ブランショとジャコメッティ―類似の魅惑について;イヨネスコとシュネデール―批評・演劇・絵画;ヴェイユとジョット―沈黙の風景;ジュネとミケランジェロ―ねじめた裸体、ねじれる世界;グラックとバーン=ジョーンズ―記憶のなかの肖像;ジャベス…(
続く
)
プルーストからデュラスまで―20世紀フランスの作家たちは、美術作品との出会いと対話をいかに創作の契機としたのだろうか。文学と美術との創造的な関係を、自由闊達に読み解くユニークな12篇の論考。
もくじ情報:プルーストと美術展―受容から創作へ;ヴァレリーとレオナルド―絵画と科学;コレットとシャーミー―「塗られた色」の裸体;クルヴェルとシュルレアリスム―クラヴサンの美学;ブランショとジャコメッティ―類似の魅惑について;イヨネスコとシュネデール―批評・演劇・絵画;ヴェイユとジョット―沈黙の風景;ジュネとミケランジェロ―ねじめた裸体、ねじれる世界;グラックとバーン=ジョーンズ―記憶のなかの肖像;ジャベスとタピエス―不可視の神を描く〔ほか〕
著者プロフィール
吉川 一義(ヨシカワ カズヨシ)
1948年、大阪市に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。パリ・ソルボンヌ大学博士号取得。東京都立大学教授を経て、京都大学文学研究科教授。専攻、近現代フランス文学
吉川 一義(ヨシカワ カズヨシ)
1948年、大阪市に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。パリ・ソルボンヌ大学博士号取得。東京都立大学教授を経て、京都大学文学研究科教授。専攻、近現代フランス文学
同じ著者名で検索した本
『失われた時を求めて』名文選
マルセル・プルースト/〔著〕 吉川一義/編訳
プルーストと芸術
吉川一義/編 三浦篤/〔ほか執筆〕
対訳フランス語で読む「失われた時を求めて」
MARCEL PROUST/〔著〕 吉川一義/編著
明治初期洋画家の留学とフランスのジャポニスム/大手前大学比較文化研究叢書 14
小林宣之/編 角田拓朗/執筆 吉田典子/執筆 六人部昭典/執筆 吉川一義/執筆
文学作品が生まれるとき 生成のフランス文学
田口紀子/編 吉川一義/編
もくじ情報:プルーストと美術展―受容から創作へ;ヴァレリーとレオナルド―絵画と科学;コレットとシャーミー―「塗られた色」の裸体;クルヴェルとシュルレアリスム―クラヴサンの美学;ブランショとジャコメッティ―類似の魅惑について;イヨネスコとシュネデール―批評・演劇・絵画;ヴェイユとジョット―沈黙の風景;ジュネとミケランジェロ―ねじめた裸体、ねじれる世界;グラックとバーン=ジョーンズ―記憶のなかの肖像;ジャベス…(続く)
もくじ情報:プルーストと美術展―受容から創作へ;ヴァレリーとレオナルド―絵画と科学;コレットとシャーミー―「塗られた色」の裸体;クルヴェルとシュルレアリスム―クラヴサンの美学;ブランショとジャコメッティ―類似の魅惑について;イヨネスコとシュネデール―批評・演劇・絵画;ヴェイユとジョット―沈黙の風景;ジュネとミケランジェロ―ねじめた裸体、ねじれる世界;グラックとバーン=ジョーンズ―記憶のなかの肖像;ジャベスとタピエス―不可視の神を描く〔ほか〕