ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
教育学
>
教育学・教育論
出版社名:東信堂
出版年月:2009年6月
ISBN:978-4-88713-923-7
328P 21cm
中国教育の文化的基盤
顧明遠/著 大塚豊/監訳
組合員価格 税込
3,031
円
(通常価格 税込 3,190円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
教育の現代化のためには、伝統に立脚しつつ伝統を超えねばならない―中国教育学会会長である著者が、古代中国文化の創造期から改革開放の現在に至るまで、教育の内容・制度の変遷を中心に精細な考察を行い、中国教育通史として執筆。あくまで「温故知新」すなわち歴史を顧みつつ現在を追究する精神に貫かれている。随所に閃く卓見が、特に結論の章において、単に中国に関する提言を超えて万人必読の教育観に凝結した労作。
もくじ情報:第1章 教育と文化;第2章 中国文化とその基本的特徴;第3章 中国伝統文化の類型、性質と基本精神;第4章 中国の教育伝統とその基本的特質;第5章 中国伝統文化の中国教育に対する影響;第6章 西洋…(
続く
)
教育の現代化のためには、伝統に立脚しつつ伝統を超えねばならない―中国教育学会会長である著者が、古代中国文化の創造期から改革開放の現在に至るまで、教育の内容・制度の変遷を中心に精細な考察を行い、中国教育通史として執筆。あくまで「温故知新」すなわち歴史を顧みつつ現在を追究する精神に貫かれている。随所に閃く卓見が、特に結論の章において、単に中国に関する提言を超えて万人必読の教育観に凝結した労作。
もくじ情報:第1章 教育と文化;第2章 中国文化とその基本的特徴;第3章 中国伝統文化の類型、性質と基本精神;第4章 中国の教育伝統とその基本的特質;第5章 中国伝統文化の中国教育に対する影響;第6章 西洋の学問の東漸と中国教育の現代化;第7章 西洋教育制度と教育思想の中国教育に対する影響;第8章 中国におけるマルクス主義の伝播とマルクス主義教育思想の誕生;第9章 中国の教育におけるソ連の教育の影響;第10章 改革開放と教育思想の多元化;第11章 結論:中国教育の現代化の道を探る
著者プロフィール
顧 明遠(グ ミンユアン)
1929年、中国江蘇省江陰県生まれ。ソ連モスクワ国立レーニン師範学院教育学部卒業。北京師範大学教育系主任、外国教育研究所長、副学長、大学院院長、管理学院長、国務院学位委員会教育学評議グループ召集人、教育部小中学校教材検定委員会副主任、世界比較教育学会副会長などの要職を歴任。現在、教育学修士の専門学位の教育指導委員会主任、教育部社会科学委員会副主任、中国教育学会会長を務める
顧 明遠(グ ミンユアン)
1929年、中国江蘇省江陰県生まれ。ソ連モスクワ国立レーニン師範学院教育学部卒業。北京師範大学教育系主任、外国教育研究所長、副学長、大学院院長、管理学院長、国務院学位委員会教育学評議グループ召集人、教育部小中学校教材検定委員会副主任、世界比較教育学会副会長などの要職を歴任。現在、教育学修士の専門学位の教育指導委員会主任、教育部社会科学委員会副主任、中国教育学会会長を務める
同じ著者名で検索した本
平和の架け橋 人間教育を語る
池田大作/著 顧明遠/著
もくじ情報:第1章 教育と文化;第2章 中国文化とその基本的特徴;第3章 中国伝統文化の類型、性質と基本精神;第4章 中国の教育伝統とその基本的特質;第5章 中国伝統文化の中国教育に対する影響;第6章 西洋…(続く)
もくじ情報:第1章 教育と文化;第2章 中国文化とその基本的特徴;第3章 中国伝統文化の類型、性質と基本精神;第4章 中国の教育伝統とその基本的特質;第5章 中国伝統文化の中国教育に対する影響;第6章 西洋の学問の東漸と中国教育の現代化;第7章 西洋教育制度と教育思想の中国教育に対する影響;第8章 中国におけるマルクス主義の伝播とマルクス主義教育思想の誕生;第9章 中国の教育におけるソ連の教育の影響;第10章 改革開放と教育思想の多元化;第11章 結論:中国教育の現代化の道を探る