ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
カメラ・ビデオ
>
撮影技術
出版社名:文一総合出版
出版年月:2009年11月
ISBN:978-4-8299-1074-0
143P 26cm
野鳥写真の撮り方/BIRDER SPECIAL
叶内拓哉/著
組合員価格 税込
2,508
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
野鳥撮影の上達のコツは、鳥たちの行動を観察し、習性を知るところから。32のシチュエーションごとに撮影のポイントを紹介。
野鳥撮影の上達のコツは、鳥たちの行動を観察し、習性を知るところから。32のシチュエーションごとに撮影のポイントを紹介。
内容紹介・もくじなど
身近な場所で見られる野鳥でも、撮影するとなるとけっこう難しいものです。でも、彼らのかわいい表情や美しい姿、厳しい自然の中でも健気に生きる野生の一瞬を、手にしたいという衝動はふくらみます。それには、彼らをじっくりと観察し、少しでもその習性を知ることが近道です。この本には、そんな野鳥撮影のヒントがたくさん詰まっています。本書を片手に、あなた自身の野鳥撮影の楽しみ方を見つけてください。
もくじ情報:カモ類で練習する;構図(フレーミング)を考える;焦点距離の違いを考える;横位置・縦位置の効果を考える;トリミングを考える;図鑑的な写真;飛行写真を撮る;採食シーンを撮る;水飲みシーンを撮る;浴びるシーンを…(
続く
)
身近な場所で見られる野鳥でも、撮影するとなるとけっこう難しいものです。でも、彼らのかわいい表情や美しい姿、厳しい自然の中でも健気に生きる野生の一瞬を、手にしたいという衝動はふくらみます。それには、彼らをじっくりと観察し、少しでもその習性を知ることが近道です。この本には、そんな野鳥撮影のヒントがたくさん詰まっています。本書を片手に、あなた自身の野鳥撮影の楽しみ方を見つけてください。
もくじ情報:カモ類で練習する;構図(フレーミング)を考える;焦点距離の違いを考える;横位置・縦位置の効果を考える;トリミングを考える;図鑑的な写真;飛行写真を撮る;採食シーンを撮る;水飲みシーンを撮る;浴びるシーンを撮る;羽づくろい~伸びを撮る;さえずりを撮る;争いを撮る;求愛を撮る;営巣を撮る;親子を撮る;擬態・擬傷・擬攻を撮る;渡りを撮る;朝日・夕日を撮る;月を絡める;雨・虹・朝霧を絡める;逆光・斜逆光を生かす;ボケ・ブレの効果;春を撮る;夏を撮る;秋を撮る;冬を撮る;群れを撮る;野鳥カレンダーの構成を考える;フィールドサイン;寝る姿を撮る;カワセミを撮る
著者プロフィール
叶内 拓哉(カノウチ タクヤ)
1946年、東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
叶内 拓哉(カノウチ タクヤ)
1946年、東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
羽 原寸大写真図鑑
叶内拓哉/著 高田勝/著 新谷亮太/監修
鳥に会う旅 野鳥写真家が綴る日本全国野鳥撮影紀行/モン・ブックス
叶内拓哉/著
野鳥と木の実ハンドブック
叶内拓哉/著
羽 原寸大写真図鑑
叶内拓哉/著 高田勝/著
くらべてわかる野鳥 文庫版/ヤマケイ文庫
叶内拓哉/著
野鳥と木の実と庭づくり 木の実と楽しむ、バードライフ/BIRDER SPECIAL
叶内拓哉/著
日本の鳥300/ポケット図鑑
叶内拓哉/著
カモハンドブック
叶内拓哉/著
野鳥/365日出会う大自然
叶内拓哉/著
もくじ情報:カモ類で練習する;構図(フレーミング)を考える;焦点距離の違いを考える;横位置・縦位置の効果を考える;トリミングを考える;図鑑的な写真;飛行写真を撮る;採食シーンを撮る;水飲みシーンを撮る;浴びるシーンを…(続く)
もくじ情報:カモ類で練習する;構図(フレーミング)を考える;焦点距離の違いを考える;横位置・縦位置の効果を考える;トリミングを考える;図鑑的な写真;飛行写真を撮る;採食シーンを撮る;水飲みシーンを撮る;浴びるシーンを撮る;羽づくろい~伸びを撮る;さえずりを撮る;争いを撮る;求愛を撮る;営巣を撮る;親子を撮る;擬態・擬傷・擬攻を撮る;渡りを撮る;朝日・夕日を撮る;月を絡める;雨・虹・朝霧を絡める;逆光・斜逆光を生かす;ボケ・ブレの効果;春を撮る;夏を撮る;秋を撮る;冬を撮る;群れを撮る;野鳥カレンダーの構成を考える;フィールドサイン;寝る姿を撮る;カワセミを撮る
1946年、東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1946年、東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)