ようこそ!
出版社名:明治書院
出版年月:2009年12月
ISBN:978-4-625-41401-5
377P 22cm
和歌文学大系 72/琴後集/和歌文学大系  72
久保田淳/監修/田中康二/著
組合員価格 税込 12,018
(通常価格 税込 12,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
賀茂真淵門下で、香川景樹を批判した江戸派の村田春海の作。長歌・旋頭歌を含め1,650首余りあり、優美な言葉、典雅な調べが特徴。
賀茂真淵門下で、香川景樹を批判した江戸派の村田春海の作。長歌・旋頭歌を含め1,650首余りあり、優美な言葉、典雅な調べが特徴。
内容紹介・もくじなど
近世和歌において加藤千蔭と共に江戸派の双璧と謳われる村田春海、豪商の家に生まれ、賀茂真淵の県門に入り、吉原の遊女を身請けして財産を蕩尽し、晩年は詠歌と国学に精進した「琴後翁」の歌文集『琴後集』のうち家集九巻一六八四首に初めて詳注を加えた。『万葉』『古今』『新古今』はもとより、『堀河百首』『為忠家初度百首』などの古典、さらに師真淵や親友千蔭の詠草からも貪婪なまでに詞藻を探った、歌よみ春海の真面目がここに明らかとなる。
近世和歌において加藤千蔭と共に江戸派の双璧と謳われる村田春海、豪商の家に生まれ、賀茂真淵の県門に入り、吉原の遊女を身請けして財産を蕩尽し、晩年は詠歌と国学に精進した「琴後翁」の歌文集『琴後集』のうち家集九巻一六八四首に初めて詳注を加えた。『万葉』『古今』『新古今』はもとより、『堀河百首』『為忠家初度百首』などの古典、さらに師真淵や親友千蔭の詠草からも貪婪なまでに詞藻を探った、歌よみ春海の真面目がここに明らかとなる。

同じ著者名で検索した本