ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
短歌・俳句
>
短歌・俳句一般
出版社名:明治書院
出版年月:2009年12月
ISBN:978-4-625-41401-5
377P 22cm
和歌文学大系 72/琴後集/和歌文学大系 72
久保田淳/監修/田中康二/著
組合員価格 税込
12,018
円
(通常価格 税込 12,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
賀茂真淵門下で、香川景樹を批判した江戸派の村田春海の作。長歌・旋頭歌を含め1,650首余りあり、優美な言葉、典雅な調べが特徴。
賀茂真淵門下で、香川景樹を批判した江戸派の村田春海の作。長歌・旋頭歌を含め1,650首余りあり、優美な言葉、典雅な調べが特徴。
内容紹介・もくじなど
近世和歌において加藤千蔭と共に江戸派の双璧と謳われる村田春海、豪商の家に生まれ、賀茂真淵の県門に入り、吉原の遊女を身請けして財産を蕩尽し、晩年は詠歌と国学に精進した「琴後翁」の歌文集『琴後集』のうち家集九巻一六八四首に初めて詳注を加えた。『万葉』『古今』『新古今』はもとより、『堀河百首』『為忠家初度百首』などの古典、さらに師真淵や親友千蔭の詠草からも貪婪なまでに詞藻を探った、歌よみ春海の真面目がここに明らかとなる。
近世和歌において加藤千蔭と共に江戸派の双璧と謳われる村田春海、豪商の家に生まれ、賀茂真淵の県門に入り、吉原の遊女を身請けして財産を蕩尽し、晩年は詠歌と国学に精進した「琴後翁」の歌文集『琴後集』のうち家集九巻一六八四首に初めて詳注を加えた。『万葉』『古今』『新古今』はもとより、『堀河百首』『為忠家初度百首』などの古典、さらに師真淵や親友千蔭の詠草からも貪婪なまでに詞藻を探った、歌よみ春海の真面目がここに明らかとなる。
同じ著者名で検索した本
和歌文学大系 16/中世歌合集
久保田淳/監修
和歌文学大系 8/新後撰和歌集
久保田淳/監修
和歌文学大系 33/後拾遺和歌集
久保田淳/監修
和歌文学大系 5/古今和歌集
久保田淳/監修
和歌文学大系 46/古今和歌六帖 下
久保田淳/監修
和歌文学大系 50/物語二百番歌合
久保田淳/監修
和歌文学大系 45/古今和歌六帖 上
久保田淳/監修
和歌文学大系 79/まひる野
久保田淳/監修
和歌文学大系 44/新葉和歌集
久保田淳/監修
和歌文学大系 64/為家卿集
久保田淳/監修
国学の敗戦
田中康二/著
本居宣長の国文学
田中康二/著
本居宣長 文学と思想の巨人/中公新書 2276
田中康二/著
国学史再考 のぞきからくり本居宣長/新典社選書 47
田中康二/著
江戸派の研究
田中康二/著
雨月物語/三弥井古典文庫
〔上田秋成/著〕 田中康二/編 木越俊介/編 天野聡一/編
本居宣長の大東亜戦争
田中康二/著
本居宣長の思考法
田中康二/著
村田春海の研究
田中康二/著