ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
学術・教養
>
ちくま学芸文庫
出版社名:筑摩書房
出版年月:2010年1月
ISBN:978-4-480-09265-6
327P 15cm
自然の家/ちくま学芸文庫 ら6-1
フランク・ロイド・ライト/著 富岡義人/訳
組合員価格 税込
1,463
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本でも圧倒的な人気を誇る建築家フランク・ロイド・ライト。彼が設計した住宅は、大地と自然に調和し、素材の美しさを活かしつつ、まるで植物が成長するように有機的空間が展開する。その根底にあった理念とは、一体どのようなものなのか?無駄を省いたそのデザインは、人間が自らの生活を自由に決定することを是とするデモクラシーの思想に支えられたものでもあった。自らの美学と信条を語り、長く読み継がれてきたライトの主著。建築論の必読書としてだけでなく、アメリカ近代思想や環境論の文脈からも再評価される古典の新訳。100点を超す図面・写真を収録。充実した解説を付す。
もくじ情報:第1章 一九三六‐一九五三年(有機的建築…(
続く
)
日本でも圧倒的な人気を誇る建築家フランク・ロイド・ライト。彼が設計した住宅は、大地と自然に調和し、素材の美しさを活かしつつ、まるで植物が成長するように有機的空間が展開する。その根底にあった理念とは、一体どのようなものなのか?無駄を省いたそのデザインは、人間が自らの生活を自由に決定することを是とするデモクラシーの思想に支えられたものでもあった。自らの美学と信条を語り、長く読み継がれてきたライトの主著。建築論の必読書としてだけでなく、アメリカ近代思想や環境論の文脈からも再評価される古典の新訳。100点を超す図面・写真を収録。充実した解説を付す。
もくじ情報:第1章 一九三六‐一九五三年(有機的建築;新しい家を建てる;素材の本性のままに―その哲学;ユーソニアン住宅 ほか);第2章 一九五四年(統合性―人にも、住まいにも;大地から築きあげる;文法―芸術作品としての家;「ユーソニアン・オートマチック」 ほか)
著者プロフィール
ライト,フランク・ロイド(ライト,フランクロイド)
1867年、アメリカ合衆国・ウィスコンシン州生まれ。シカゴのアドラー=サリヴァン事務所勤務を経て独立。プレーリー住宅・ユーソニアン住宅などを通じ、水平に伸びた屋根が強調する平らかな外観、緩やかにつながりあう内部空間など、住宅デザインの刷新を先導。近代建築の巨匠のひとりに数えられる。日本にも、旧帝国ホテル、自由学園明日館、旧山邑邸(ヨドコウ迎賓館)などの作品を残す。1959年没
ライト,フランク・ロイド(ライト,フランクロイド)
1867年、アメリカ合衆国・ウィスコンシン州生まれ。シカゴのアドラー=サリヴァン事務所勤務を経て独立。プレーリー住宅・ユーソニアン住宅などを通じ、水平に伸びた屋根が強調する平らかな外観、緩やかにつながりあう内部空間など、住宅デザインの刷新を先導。近代建築の巨匠のひとりに数えられる。日本にも、旧帝国ホテル、自由学園明日館、旧山邑邸(ヨドコウ迎賓館)などの作品を残す。1959年没
同じ著者名で検索した本
浮世絵のみかた
フランク・ロイド・ライト/著 上杉隼人/編訳
フランク・ロイド・ライトに学ぶ50の建築レッスン
アーロン・ベツキー/著 ギディオン・フィンク・シャピロ/著 アンドリュー・ピアレジ/撮影 井原恵子/訳
フランク・ロイド・ライト-世界を結ぶ建築
ケン・タダシ・オオシマ/監修・著 ジェニファー・グレイ/監修・著 水上優/〔ほか〕著 豊田市美術館/編 パナソニック汐留美術館/編 青森県立美術館/編
テスタメント フランク・ロイド・ライト
フランク・ロイド・ライト/〔著〕 樋口清/訳
フランク・ロイド・ライトの現代建築講義
フランク・ロイド・ライト/著 山形浩生/訳
ライト=マンフォード往復書簡集 1926-1959
ライト/〔著〕 マンフォード/〔著〕 B.B.ファイファー/編 R.ヴォトヴィッツ/編 富岡義人/訳
自伝 ある芸術の展開
フランク・ロイド・ライト/〔著〕 樋口清/訳
ダイニング・ルーム 食堂/フランク・ロイド・ライトスタイル 5
カーラ・リンド/著 稲垣伸子/訳
ファーニシング 家具/フランク・ロイド・ライトスタイル 7
カーラ・リンド/著 速水葉子/訳
もくじ情報:第1章 一九三六‐一九五三年(有機的建築…(続く)
もくじ情報:第1章 一九三六‐一九五三年(有機的建築;新しい家を建てる;素材の本性のままに―その哲学;ユーソニアン住宅 ほか);第2章 一九五四年(統合性―人にも、住まいにも;大地から築きあげる;文法―芸術作品としての家;「ユーソニアン・オートマチック」 ほか)