ようこそ!
出版社名:成文堂
出版年月:2010年6月
ISBN:978-4-7923-1878-9
295P 22cm
生殖医療と刑法/医事刑法研究 第4巻
甲斐克則/著
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:先端医療技術をめぐる生命倫理・法と「人間の尊厳」―生命の発生の周辺を中心として;「出産するからだ」を法律はどのように支えてきたか;イギリスにおける生殖医療と刑事規制の動向―『ウォーノック委員会報告書』(1984年)を素材として;イギリスにおける生殖医療の規制に関する1990年法について;生殖医療技術の(刑事)規制モデル;体外受精の意義と法的諸問題;生殖技術と法的規制の必要性―刑法の立場から;「未出生の人の生命」保護と刑法―日本刑法学会(1998年)ワークショップから;刑法的観点からみた多胎滅数術―法と倫理の葛藤・ジレンマの一側面;クローン技術の応用と刑事規制;ヒト・クローン技術等規…(続く
もくじ情報:先端医療技術をめぐる生命倫理・法と「人間の尊厳」―生命の発生の周辺を中心として;「出産するからだ」を法律はどのように支えてきたか;イギリスにおける生殖医療と刑事規制の動向―『ウォーノック委員会報告書』(1984年)を素材として;イギリスにおける生殖医療の規制に関する1990年法について;生殖医療技術の(刑事)規制モデル;体外受精の意義と法的諸問題;生殖技術と法的規制の必要性―刑法の立場から;「未出生の人の生命」保護と刑法―日本刑法学会(1998年)ワークショップから;刑法的観点からみた多胎滅数術―法と倫理の葛藤・ジレンマの一側面;クローン技術の応用と刑事規制;ヒト・クローン技術等規制法について;ヒト受精胚・ES細胞・ヒト細胞の取扱いと刑法;イギリスにおけるヒト胚研究の規制の動向;生殖補助医療と刑事規制の行方
著者プロフィール
甲斐 克則(カイ カツノリ)
1954年10月大分県朝地町に生まれる。1977年3月九州大学法学部卒業。1982年3月九州大学大学院法学研究科博士課程単位取得。1982年4月九州大学法学部助手。1984年4月海上保安大学校専任講師。1987年4月海上保安大学校助教授。1991年4月広島大学法学部助教授。1993年4月広島大学法学部教授。2002年10月法学博士(広島大学)。2004年4月早稲田大学大学院法務研究科教授。日本刑法学会理事、日本医事法学会代表理事、日本生命倫理学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
甲斐 克則(カイ カツノリ)
1954年10月大分県朝地町に生まれる。1977年3月九州大学法学部卒業。1982年3月九州大学大学院法学研究科博士課程単位取得。1982年4月九州大学法学部助手。1984年4月海上保安大学校専任講師。1987年4月海上保安大学校助教授。1991年4月広島大学法学部助教授。1993年4月広島大学法学部教授。2002年10月法学博士(広島大学)。2004年4月早稲田大学大学院法務研究科教授。日本刑法学会理事、日本医事法学会代表理事、日本生命倫理学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本