ようこそ!
出版社名:偕成社
出版年月:2010年12月
ISBN:978-4-03-527890-0
127P 22cm
星と宇宙のふしぎ109 プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ
村山定男/監修 永田美絵/著 八板康麿/写真
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
プラネタリウム解説員、NHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」の回答者の著者が、天文の109個の疑問に答える。
プラネタリウム解説員、NHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」の回答者の著者が、天文の109個の疑問に答える。
内容紹介・もくじなど
NHKラジオ第1「夏休み子ども科学電話相談」の“天文・宇宙の先生”もつとめる、プラネタリウム解説員が、全国から集まった星や宇宙の疑問109個にズバリ回答。美しい天文写真もいっぱい。小学校中学年から。
もくじ情報:第1章 空のふしぎ(流れ星の正体は?;流星群はいつ見える? ほか);第2章 太陽のふしぎ(太陽は地平線に近いとなぜ大きい?;太陽はどんな仕事をしているの? ほか);第3章 月のふしぎ(月の形が変わるのはなぜ?;月の大きさはどれぐらい? ほか);第4章 星のふしぎ(星はいくつあるの?;星は昼間どこにいるの? ほか);第5章 惑星のふしぎ(太陽系ってなに?;冥王星はなぜ惑星でなくなったの?…(続く
NHKラジオ第1「夏休み子ども科学電話相談」の“天文・宇宙の先生”もつとめる、プラネタリウム解説員が、全国から集まった星や宇宙の疑問109個にズバリ回答。美しい天文写真もいっぱい。小学校中学年から。
もくじ情報:第1章 空のふしぎ(流れ星の正体は?;流星群はいつ見える? ほか);第2章 太陽のふしぎ(太陽は地平線に近いとなぜ大きい?;太陽はどんな仕事をしているの? ほか);第3章 月のふしぎ(月の形が変わるのはなぜ?;月の大きさはどれぐらい? ほか);第4章 星のふしぎ(星はいくつあるの?;星は昼間どこにいるの? ほか);第5章 惑星のふしぎ(太陽系ってなに?;冥王星はなぜ惑星でなくなったの? ほか);第6章 宇宙のふしぎ(天の川ってなに?;銀河系ってなに? ほか)
著者プロフィール
村山 定男(ムラヤマ サダオ)
東京生まれ。元・天文博物館五島プラネタリウム館長。東京帝国大学理学部卒業。国立科学博物館理化学研究部長や天文博物館五島プラネタリウムの館長等を歴任。「星の手帖」編集委員も務めた
村山 定男(ムラヤマ サダオ)
東京生まれ。元・天文博物館五島プラネタリウム館長。東京帝国大学理学部卒業。国立科学博物館理化学研究部長や天文博物館五島プラネタリウムの館長等を歴任。「星の手帖」編集委員も務めた

同じ著者名で検索した本