ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
エンターテイメント
>
TV映画タレント・ミュージシャン
>
タレント
出版社名:ロッキング・オン
出版年月:2011年3月
ISBN:978-4-86052-095-3
223P 21cm
告白します
ガイ・オセアリー/〔著〕 島田陽子/訳
組合員価格 税込
1,359
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
子どもの頃、部屋に貼っていたポスターは?お気に入りのアルバムや楽曲は?初めての仕事は?華麗なポップ・スターから孤高のロック・ヒーローまで、エンターテインメント界の頂点に君臨するアーティスト達が語る「私の成功哲学」から、選び抜かれた45人のインタヴューを掲載。
もくじ情報:キース・リチャーズ‐ザ・ローリング・ストーンズ―「ロックンロールを聴きだしたのは13歳くらいだ。あれがラジオで流れるようになって、突然自分が全世界とつながった気がした。いきなり世界が総天然色になったね」;ノエル・ギャラガー‐オアシス―「一日だって働こうという気なんかないさ、毎日なんて冗談じゃねえ!」;マドンナ―「大切なのはあな…(
続く
)
子どもの頃、部屋に貼っていたポスターは?お気に入りのアルバムや楽曲は?初めての仕事は?華麗なポップ・スターから孤高のロック・ヒーローまで、エンターテインメント界の頂点に君臨するアーティスト達が語る「私の成功哲学」から、選び抜かれた45人のインタヴューを掲載。
もくじ情報:キース・リチャーズ‐ザ・ローリング・ストーンズ―「ロックンロールを聴きだしたのは13歳くらいだ。あれがラジオで流れるようになって、突然自分が全世界とつながった気がした。いきなり世界が総天然色になったね」;ノエル・ギャラガー‐オアシス―「一日だって働こうという気なんかないさ、毎日なんて冗談じゃねえ!」;マドンナ―「大切なのはあなたが世界にどれだけのものを与えたか―どれだけの愛と光をみんなと分かち合ったかということよ」ボノ‐U2―「三分半で世界は変えられないかもしれないが、自分の世界は変えられる」;トム・モレロ‐レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン―「クリエイティヴな人間なら、何よりもまずクリエイティヴィティを優先させろ」;ブライアン・ウィルソン‐ザ・ビーチ・ボーイズ―「ビートルズは、これで充分というところではまだ不充分だってことを教えてくれた」;マイケル・ジャクソン―「何があったって、ぼくは気にしない。たとえ世界中の人を敵に回しても、世界中の人に笑われても、絶対無理だといわれても…」;ジーン・シモンズ‐キッス―「世界で一番パワーを持つものは愛だ、そう俺たち教わってきただろう、そいつは違う。一番パワーがあるのは金だ」;アンソニー・キーディス‐レッド・ホット・チリ・ペッパーズ―「俺が幸せだと思うのは、自分の作品が友情や愛を核にしてるってこと」;モリッシー‐ザ・スミス―「名声イコール金イコール訴訟」〔ほか〕
著者プロフィール
オセアリー,ガイ(オセアリー,ガイ)
1972年生まれ、イスラエル系アメリカ人。17歳のときにエンターテインメント業界へ入るとすぐに頭角を現し、マーヴェリック・レコーズのCEOに就任。アラニス・モリセットやプロディジーといった面々に加え、『マトリックス』に代表される映画のサウンドトラックを多数世に送り出した。2004年に『アンタイトルド・エンターテインメント』を設立、2005年よりマドンナのマネージャーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オセアリー,ガイ(オセアリー,ガイ)
1972年生まれ、イスラエル系アメリカ人。17歳のときにエンターテインメント業界へ入るとすぐに頭角を現し、マーヴェリック・レコーズのCEOに就任。アラニス・モリセットやプロディジーといった面々に加え、『マトリックス』に代表される映画のサウンドトラックを多数世に送り出した。2004年に『アンタイトルド・エンターテインメント』を設立、2005年よりマドンナのマネージャーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もくじ情報:キース・リチャーズ‐ザ・ローリング・ストーンズ―「ロックンロールを聴きだしたのは13歳くらいだ。あれがラジオで流れるようになって、突然自分が全世界とつながった気がした。いきなり世界が総天然色になったね」;ノエル・ギャラガー‐オアシス―「一日だって働こうという気なんかないさ、毎日なんて冗談じゃねえ!」;マドンナ―「大切なのはあな…(続く)
もくじ情報:キース・リチャーズ‐ザ・ローリング・ストーンズ―「ロックンロールを聴きだしたのは13歳くらいだ。あれがラジオで流れるようになって、突然自分が全世界とつながった気がした。いきなり世界が総天然色になったね」;ノエル・ギャラガー‐オアシス―「一日だって働こうという気なんかないさ、毎日なんて冗談じゃねえ!」;マドンナ―「大切なのはあなたが世界にどれだけのものを与えたか―どれだけの愛と光をみんなと分かち合ったかということよ」ボノ‐U2―「三分半で世界は変えられないかもしれないが、自分の世界は変えられる」;トム・モレロ‐レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン―「クリエイティヴな人間なら、何よりもまずクリエイティヴィティを優先させろ」;ブライアン・ウィルソン‐ザ・ビーチ・ボーイズ―「ビートルズは、これで充分というところではまだ不充分だってことを教えてくれた」;マイケル・ジャクソン―「何があったって、ぼくは気にしない。たとえ世界中の人を敵に回しても、世界中の人に笑われても、絶対無理だといわれても…」;ジーン・シモンズ‐キッス―「世界で一番パワーを持つものは愛だ、そう俺たち教わってきただろう、そいつは違う。一番パワーがあるのは金だ」;アンソニー・キーディス‐レッド・ホット・チリ・ペッパーズ―「俺が幸せだと思うのは、自分の作品が友情や愛を核にしてるってこと」;モリッシー‐ザ・スミス―「名声イコール金イコール訴訟」〔ほか〕