ようこそ!
出版社名:中央アート出版社
出版年月:2011年7月
ISBN:978-4-8136-0631-4
229P 19cm
肉食と草食の日本史
本郷和人/著 大竹直子/著 堀田純司/著
組合員価格 税込 1,463
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
草食クオリティが登場し人口が激増した江戸時代。ガンダムに見られる文と武の交替。AKB48新撰組論。TPPと鎖国。「こんな大胆な視野があったのか」。魅惑の東大歴史学者が、あなたに新しい日本史を教えます。一番新しくて面白い、とてもためになるジャパンヒストリー。
もくじ情報:第1章 肉食と草食の日本史(混沌の世界に暴力の光をあてる;中世の自由は殺される自由 ほか);第2章 歴史、政治体制、ロボットアニメ(文と武の交替という原型;自立できる女性は筋肉エリートを ほか);第3章 「ええ、あとづけの空論なのは承知ですが、それでも、AKBのことを話したいんです」(AKB48猿楽伝統演劇論;「会いに行ける」と…(続く
草食クオリティが登場し人口が激増した江戸時代。ガンダムに見られる文と武の交替。AKB48新撰組論。TPPと鎖国。「こんな大胆な視野があったのか」。魅惑の東大歴史学者が、あなたに新しい日本史を教えます。一番新しくて面白い、とてもためになるジャパンヒストリー。
もくじ情報:第1章 肉食と草食の日本史(混沌の世界に暴力の光をあてる;中世の自由は殺される自由 ほか);第2章 歴史、政治体制、ロボットアニメ(文と武の交替という原型;自立できる女性は筋肉エリートを ほか);第3章 「ええ、あとづけの空論なのは承知ですが、それでも、AKBのことを話したいんです」(AKB48猿楽伝統演劇論;「会いに行ける」というアナログの価値 ほか);第4章 開国か、鎖国か。グローバル化かガラパゴス化か(TPPの元祖、平清盛;日本は既得権益派が強い国である ほか)
著者プロフィール
本郷 和人(ホンゴウ カズト)
1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所准教授。従来主流であった「権門体制論」に対して、武士が朝廷との交流、対峙を通してやがて統治に目覚めていくという「二つの王権論」の立場に立つ歴史学者
本郷 和人(ホンゴウ カズト)
1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所准教授。従来主流であった「権門体制論」に対して、武士が朝廷との交流、対峙を通してやがて統治に目覚めていくという「二つの王権論」の立場に立つ歴史学者

同じ著者名で検索した本