ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
保育学
>
保育理論
出版社名:嵯峨野書院
出版年月:2012年4月
ISBN:978-4-7823-0522-5
131P 26cm
保育と人間関係
矢野正/編著 柏まり/編著 井上浩義/〔ほか〕共著
組合員価格 税込
2,247
円
(通常価格 税込 2,365円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:保育の基本と領域「人間関係」;子どもの人間関係の発達課題(1)乳児期;子どもの人間関係の発達課題(2)幼児期から児童期への接続;遊びの発達と人間関係(1)乳児期を中心に;遊びの発達と人間関係(2)保育現場を中心に;子どもと保育者のかかわり;保育者に求められる支援(1)自立から共同へ;保育者に求められる支援(2)共同・協同そして協働へ;人間関係を結ぶ保育を目指して;気になる子どもとのかかわり;子育て支援と家庭とのかかわり;データでみる子どもの人間関係をめぐる現代的課題;保育内容「人間関係」の実践事例
もくじ情報:保育の基本と領域「人間関係」;子どもの人間関係の発達課題(1)乳児期;子どもの人間関係の発達課題(2)幼児期から児童期への接続;遊びの発達と人間関係(1)乳児期を中心に;遊びの発達と人間関係(2)保育現場を中心に;子どもと保育者のかかわり;保育者に求められる支援(1)自立から共同へ;保育者に求められる支援(2)共同・協同そして協働へ;人間関係を結ぶ保育を目指して;気になる子どもとのかかわり;子育て支援と家庭とのかかわり;データでみる子どもの人間関係をめぐる現代的課題;保育内容「人間関係」の実践事例
著者プロフィール
矢野 正(ヤノ タダシ)
愛知県生まれ。大阪教育大学大学院教育学研究科修了(教育学)。大阪女子短期大学専任講師。大阪教育大学非常勤講師。専門は臨床教育学・教育実践学。「教師としての熟達化に関する研究」「子どもの発育発達と体力測定」「学級づくりと生徒指導」「特別支援教育の実践的研究」「魅力ある授業とカリキュラムづくり」等を行っている
矢野 正(ヤノ タダシ)
愛知県生まれ。大阪教育大学大学院教育学研究科修了(教育学)。大阪女子短期大学専任講師。大阪教育大学非常勤講師。専門は臨床教育学・教育実践学。「教師としての熟達化に関する研究」「子どもの発育発達と体力測定」「学級づくりと生徒指導」「特別支援教育の実践的研究」「魅力ある授業とカリキュラムづくり」等を行っている
同じ著者名で検索した本
特別活動・総合学習論 子どもをつなぐ学級経営
矢野正/編著 宮前桂子/編著
実践にいかす特別支援教育・障がい児保育の理論と支援
小川圭子/編著 矢野正/編著 稲田達也/〔ほか〕執筆
障害のある子どもの保育・教育 心に寄り添う援助をめざして
小竹利夫/編著 芳野正昭/編著 矢野洋子/編著 猪野善弘/編著 井手裕子/〔ほか〕共著
新・保育と環境
小川圭子/編著 矢野正/編著 瀧川光治/〔ほか〕共著
保育と言葉
石上浩美/編著 矢野正/編著 多田琴子/〔ほか〕共著
保育実践にいかす障がい児の理解と支援
小川圭子/編著 矢野正/編著 和田薫/〔ほか〕共著
教育心理学 保育・学校現場をよりよくするために
石上浩美/編著 矢野正/編著
保育と表現
石上浩美/編著 矢野正/〔ほか〕共著
保育と環境
矢野正/編著 小川圭子/編著 石上浩美/〔ほか〕共著
愛知県生まれ。大阪教育大学大学院教育学研究科修了(教育学)。大阪女子短期大学専任講師。大阪教育大学非常勤講師。専門は臨床教育学・教育実践学。「教師としての熟達化に関する研究」「子どもの発育発達と体力測定」「学級づくりと生徒指導」「特別支援教育の実践的研究」「魅力ある授業とカリキュラムづくり」等を行っている
愛知県生まれ。大阪教育大学大学院教育学研究科修了(教育学)。大阪女子短期大学専任講師。大阪教育大学非常勤講師。専門は臨床教育学・教育実践学。「教師としての熟達化に関する研究」「子どもの発育発達と体力測定」「学級づくりと生徒指導」「特別支援教育の実践的研究」「魅力ある授業とカリキュラムづくり」等を行っている