ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
工学
>
建築工学
>
建築史・建築様式
出版社名:バナナブックス
出版年月:2012年7月
ISBN:978-4-902930-26-9
63P 21cm
アアルト邸とアトリエ アルヴァ・アアルト ヘルシンキ 1936,1955/World Architecture
宮本和義/写真 齋藤哲也/解説
組合員価格 税込
1,777
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ル・コルビュジエ、ミース・ファン・デル・ローエ、ルイス・カーンといった近代建築の巨匠達が起こした大きな潮流に巻き込まれつつも、独自のスタイルで北欧の近代建築に大きな足跡を遺した建築家アルヴァ・アアルト。その原点ともいえる、アアルトの自邸兼スタジオとアトリエ(フィンランド・ヘルシンキ/1936年・55年竣工)。建築家・齋藤哲也が「人間の生活が中心にあるべき建築」の空間を読み解き、宮本和義による細部にまで及ぶ豊富なカラー写真が、「住まいとはどうあるべきか」というアアルトの根源的な思索をうかがう。
もくじ情報:風土と暮らしの多様性から豊かな建築へ(祖国に愛された建築家;測量技師の息子として生まれ;ア…(
続く
)
ル・コルビュジエ、ミース・ファン・デル・ローエ、ルイス・カーンといった近代建築の巨匠達が起こした大きな潮流に巻き込まれつつも、独自のスタイルで北欧の近代建築に大きな足跡を遺した建築家アルヴァ・アアルト。その原点ともいえる、アアルトの自邸兼スタジオとアトリエ(フィンランド・ヘルシンキ/1936年・55年竣工)。建築家・齋藤哲也が「人間の生活が中心にあるべき建築」の空間を読み解き、宮本和義による細部にまで及ぶ豊富なカラー写真が、「住まいとはどうあるべきか」というアアルトの根源的な思索をうかがう。
もくじ情報:風土と暮らしの多様性から豊かな建築へ(祖国に愛された建築家;測量技師の息子として生まれ;アアルトの自邸兼スタジオ;閉ざされた環境は人々を温かく包む;広さとプロポーションを見極める巧みさ;合理性に支えられた独自のスタイル;人の生活が中心にあるべき建築;アトリエ、そして日々の体験を建築に);照明、金物、家具
著者プロフィール
宮本 和義(ミヤモト カズヨシ)
写真家。1941年上海生まれ。1964年から建築、旅のフィールドで撮影活動を開始。建築、まちなみ、仏像の名手
宮本 和義(ミヤモト カズヨシ)
写真家。1941年上海生まれ。1964年から建築、旅のフィールドで撮影活動を開始。建築、まちなみ、仏像の名手
同じ著者名で検索した本
作家たちの遺香 所縁の家を訪ねて
宮本和義/写真・文
こまいぬ 3/怪犬、迷犬二八〇匹を散歩する
宮本和義/写真・文
こまいぬ 1 新装版/不思議犬一六〇匹を散歩する
宮本和義/写真・文
こまいぬ 2
宮本和義/写真・文
わが町の建築遺産 飯能市に残るもの残すもの
浅野正敏/文 市野彰俊/文 須田修二/文 宮本和義/写真
みちくさ発見伝 日本列島不思議旅
宮本和義/写真・文
セイナッツァロ役場&夏の家 アルヴァ・アアルト フィンランド 1952,1953/World Architecture
宮本和義/写真 齊藤哲也/解説
近代建築再見
山口廣/文 日大山口研究室/文 宮本和義/写真
もくじ情報:風土と暮らしの多様性から豊かな建築へ(祖国に愛された建築家;測量技師の息子として生まれ;ア…(続く)
もくじ情報:風土と暮らしの多様性から豊かな建築へ(祖国に愛された建築家;測量技師の息子として生まれ;アアルトの自邸兼スタジオ;閉ざされた環境は人々を温かく包む;広さとプロポーションを見極める巧みさ;合理性に支えられた独自のスタイル;人の生活が中心にあるべき建築;アトリエ、そして日々の体験を建築に);照明、金物、家具