ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
福祉
>
福祉その他
出版社名:明石書店
出版年月:2012年7月
ISBN:978-4-7503-3632-9
393P 20cm
視覚障碍をもって生きる できることはやる、できないことはたすけあう
栗川治/著
組合員価格 税込
2,979
円
(通常価格 税込 3,135円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:中途失明の予感におびえながらも大学生活を謳歌し高校教員になった著者が、やがておとずれた中途失明の困難をどう乗り越えたか。授業や生徒指導での取り組みや趣味の合唱やマラソンなど、できることはやる、できないことは助け合いながらのチャレンジの連続。
もくじ情報:第1編 視覚障碍をもって生きる(障碍をもって働く;授業と学級;生徒との関わり;読み・書き;歩行;合唱;ランニング;生活と趣味);第2編 障碍者制度改革と政権交代(革命的な推進会議の構成と権限;政権交代の熱気の中で推進会議の議論が始まる;広範で多種多様な当事者の意見;官僚の巻き返しで問われる政治主導;政権激震の中で第一次意見が閣議決定さ…(
続く
)
内容紹介:中途失明の予感におびえながらも大学生活を謳歌し高校教員になった著者が、やがておとずれた中途失明の困難をどう乗り越えたか。授業や生徒指導での取り組みや趣味の合唱やマラソンなど、できることはやる、できないことは助け合いながらのチャレンジの連続。
もくじ情報:第1編 視覚障碍をもって生きる(障碍をもって働く;授業と学級;生徒との関わり;読み・書き;歩行;合唱;ランニング;生活と趣味);第2編 障碍者制度改革と政権交代(革命的な推進会議の構成と権限;政権交代の熱気の中で推進会議の議論が始まる;広範で多種多様な当事者の意見;官僚の巻き返しで問われる政治主導;政権激震の中で第一次意見が閣議決定される;泥まみれの改革;「障碍者の問題」から「社会の問題」へ)
著者プロフィール
栗川 治(クリカワ オサム)
1959年、新潟市生まれ。早稲田大学第一文学部哲学専攻卒業。20歳代後半で失明。全国視覚障害教師の会事務局長、「障碍」を持つ教師と共に・連絡協議会事務局長などを務める。第45回NHK障害福祉賞などを受賞。現在、新潟県立新潟西高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗川 治(クリカワ オサム)
1959年、新潟市生まれ。早稲田大学第一文学部哲学専攻卒業。20歳代後半で失明。全国視覚障害教師の会事務局長、「障碍」を持つ教師と共に・連絡協議会事務局長などを務める。第45回NHK障害福祉賞などを受賞。現在、新潟県立新潟西高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
障害と能力 障害教員運動史が示す「異なる在り方」の社会
栗川治/著
もくじ情報:第1編 視覚障碍をもって生きる(障碍をもって働く;授業と学級;生徒との関わり;読み・書き;歩行;合唱;ランニング;生活と趣味);第2編 障碍者制度改革と政権交代(革命的な推進会議の構成と権限;政権交代の熱気の中で推進会議の議論が始まる;広範で多種多様な当事者の意見;官僚の巻き返しで問われる政治主導;政権激震の中で第一次意見が閣議決定さ…(続く)
もくじ情報:第1編 視覚障碍をもって生きる(障碍をもって働く;授業と学級;生徒との関わり;読み・書き;歩行;合唱;ランニング;生活と趣味);第2編 障碍者制度改革と政権交代(革命的な推進会議の構成と権限;政権交代の熱気の中で推進会議の議論が始まる;広範で多種多様な当事者の意見;官僚の巻き返しで問われる政治主導;政権激震の中で第一次意見が閣議決定される;泥まみれの改革;「障碍者の問題」から「社会の問題」へ)